自動ニュース作成G
トレンドマイクロ製ウイルスバスター クラウドに複数の脆弱性
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2023/03/03/48997.html
2023-03-28 10:42:23
ちょっと知人からトレンドマイクロを使い続けるのどう?と聞かれるの多かったんだけど、少し疑問符出てて
>ファイルアクセス時のリンク解釈の問題による権限昇格(CVE-2022-34893)Time-of-check Time-of-use(TOCTOU)競合状態の脆弱性による権限昇格(CVE-2022-48191)
え?権限ってそんな容易く昇格出来るの?わざとやってないよね。この辺もちょっと疑うんだけど
◇
トレンドマイクロ、週刊現代の「中国にウイルスバスター筒抜け疑惑」記事を否定
・もともとサーバ側からの指示通りシステムファイルも含め全てのファイルの内容を読んでファイルを削除するというクラウド構成なウィルスソフトとか限りなくトロイの木馬みたいなものだから、変な事させないようにするのは難しいのでは?
・月曜早朝の更新で起動即自動更新で全国一斉ダウンやらかした会社だからな。
・ウイルスソフトとして有名なウイルスバスター