自動ニュース作成G
忘れないうちに、『魍魎戦記MADARA』シリーズについて語っておきたい
https://yamanashirei.blog.fc2.com/blog-entry-2820.html
2023-03-28 10:34:16
>そして、『天使篇』や『僕は天使の羽根を踏まない』と同様の「いつまでオマエらマダラマダラ言ってるんだよ。いい加減に卒業しろよ」というメッセージを、説教くさくなく、読者に納得いく形のエンターテイメントとして描いてくれていたのです。ぶっちゃけこれが『MADARA』最終章で良かったのに―――と思うのですが。
>1990年の時点で、『MADARA』の最終章は田島昭宇先生による現代東京を舞台にした『転生編』と掲げてしまったため、ファンのみんなは『転生編』を読まないと終わった気にならなくなってしまったのかなーと。マジで、畳めない風呂敷は広げるもんじゃないと、他人事じゃないと胃が痛くなる所存でございます。
2年前のブログ記事だけど。たぶんネットで読める中で1番充実したMADARAまとめだと思う。コメント欄も必読
・まさか関連なんて無いだろう。と思って一応検索したらあったわhttps://gnews.jp/20211107_010850
・結局このシリーズ全部完結したの?転生してから後の話がふわっとしすぎなんだが
・ファイブスターに影響受けて後の展開を小出しにするってネタをかましたんだけど、途中で舞台装置の設定が陳腐化しちゃって原作者と漫画家が心折れた。ってのが自分の認識だなぁ。
・#3 まるでアップルシードみたいと思ってしまった。まああっちはソ連とか出て来て軽く現実とリンクしてたけど。マダラの人気のかなりの部分は作画の田島昭宇さんの功績なんじゃないかなあ。
・Wikipediaで確認したがサイコもMADARA設定を一部引き継いでたのか。 原作と作画が同じだからとサイコを読み始めて引いちゃったMADARAファンもいたんじゃないかと、テスカトリポカ思うワケ。
・LASAが一番すっきりしてて良い