自動ニュース作成G
韓国のウェブ漫画が日本の漫画・アニメを打ち破り、2億人を「刈り取る」
https://www.recordchina.co.jp/b911199-s39-c30-d0190.html
2023-03-27 18:02:27
>「無料コンテンツを提供してユーザーを獲得するだけではその発展を十分に支えられない。韓国の漫画産業を本当に変え、流行させたのは『待てば無料』という独特のビジネスモデルを形にしたことだ」と伝えた。また、このモデルは人々のコンテンツ消費に対する時効的ニーズをつかむものだとし、「スマートフォンで漫画を見る習慣が付けば、人々はお金を払って面白いコンテンツを読むようになる」との指摘があることを紹介した。
・縦読み苦手だわ
・虎嗅网に掲載されたWeChatユーザの投稿をRecord Koreaが引用して記事にし、それをRecord Chinaが転載したのか。随分と手の込んだソースロンダリングだな。だが内容はいつもの“タダ見&スマホ&フルカラー”で芸が無いにも程がある。
・たぶん1番売れた縦読み漫画は「俺だけレベルアップな件」だと思うけど、つまんなかったhttps://gnews.jp/20220704_113614
・縦読み漫画のシステムに一番向いてるのは4コマ漫画なんだけどなあ。
・大抵の四コマは電書フォーマットのページをそのままWeb版に持ってくるから1ページ2本で、1コマあたりの画質も粗くて読みづらいんだよね
・頭悪いタイトルだなぁ。こんな記事持って来るニュー作も。そこまでして朝鮮スクロールの宣伝したいのか。
・朝鮮スクロールて… まあ無駄に韓国漫画や縦スク推しの記事持ってくるニュ作は居るね。
・>「スマートフォンで漫画を見る習慣が付けば、人々はお金を払って面白いコンテンツを読むようになる」との指摘があることを紹介した。自分は習慣化しなかったなぁ いま、ぴっこま全然見てないんだよね
・世の中パソコンやタブレット持ってなくてスマホしか持ってない人の方が多いんからね。
・縦スクロール漫画ってめんどくさすぎるからどうせ消えるさ
・昔ネトゲで知り合った人が縦スクロール描いてたので、初めて見たけど、結局縦か横かって言っても、絵の表現が変わるだけで、ストーリーやキャラに魅力が無いと読み続ける事は難しい。むしろ分業体制の方に効果あるんじゃ? 韓国マンガ家っつーと、アニメにもなったフリージングの林達永&金光鉉コンビがいるけど、あいつら今なろうっぽいマンガ描いててしかも面白い
・描き捨て読み捨て漫画ばかりじゃぁねぇ。エロ漫画位じゃねぇの親和性があるのは。
・未成年は特にスマホ急性内斜視(より目が戻らない)になるからスマホでマンガ読むの禁止されると思う つまり習慣化されることは無い
・縦である必要無いから紙の本になってたりするな、タテの国みたいに縦である必要がある奴のタイトルだせよ
・縦読み漫画になんの興味もないけど唐沢なをきが新作のカスミ伝を描いてくれるなら絶対買いたい。
・#15 それは買う 結局読みたい作品が読めるかどうかなんだよな カスミ伝だったら縦読みにも意味が生じるだろう
・縦読みにも面白い作品は稀にあるんだけどコマとコマの間に大量の白い余白が入って指でちまちまスクロールさせられる割には全然話が進んでいなくてイライラする
・#17 普通の漫画を切り張りしたやつじゃないですかねそれ・・・
・純粋な縦読み漫画て絵巻物みたいな構成でスマホずるずるには合ってるかもしれんが正直読み辛いんだよな… 頁に割られてたらまだマシな方。
・そもそも視界は横に広いから縦に構成してもなあ。シューティングは縦置きで縦スクの方がやりやすいんだが…つまりそのぐらい素早く流れる構成なら縦置き縦スクがふさわしいかもしれんのか
・#20 「視界は横に広い」それで思い出したが、鏡が左右反転として感じるのは人が地面を絶対視するせいだと言う説があって、確かに上下に断絶した地面を地続きとして再構築するのは疲れるかも。横スクロールを提唱しよう!今のコマ割りは基本横に読むから馴染み易いのでは?パノラマ的表現やある程度斜めにも割れるし。大抵空と大地だから縦に割っても意味がない。
・タップで次のページに進むのが一番楽。それが縦遷移か横遷移かはどうでもいい。
・見開き無くなる時点で無いわ