自動ニュース作成G
プロパイロットで雨天走行時、緩いカーブで壁に衝突
https://twitter.com/nismobk/status/1639616582371667969
2023-03-27 07:55:02
>プロパイロット(ナビリンク機能付)を信用した私のせい?
>高速道路の緩いカーブで曲がらずガードレールに激突するなんて想定外です!
・プロパイロットの自動運転レベルをぐぐったらレベル2か・晴れの日中ならともかく、雨の日や夜間はなあ。・センサーは白線を感知しているんでしょう?・原因自分で分かってんじゃん。>プロパイロット(ナビリンク機能付)を信用した私のせい?・白線が消えかけててガードレールを誤認したか。動画で明らかに「前を見ていなかった」がバレてるしなぁ。日産に責任は問えん。・アイサイト✕やホンダセンシングなら、こんなことにはならないだろうね・日産ファンが必死に説教してるの痛すぎ。他社では問題起きてないのに。・コレしかも3D地図データを使ってるモデルじゃないの?何のためにデータ積んでるんだよ。・#8 速度調整用らしい>このノート オーラにはプロパイロット(ナビリンク機能付き)が搭載されており、カーナビの地図情報から自車位置の道路形状を読んで、カーブの曲率に合わせて速度を調整してくれるhttps://www.itmedia.co.jp/business/articles/2110/25/news069_4.html・この白線じゃ踏んだときのブブブ感も無さそうだ・緩いカーブ…を逸脱しだしてるのに慌ててでもなんでもハンドルきらないとか何なん・#11 ちゃんと前を見てないんだと思う。こんなツッコミも>以前、高速道路走行中にスマホいじってますよね。この車、レベル3でしたっけ?https://twitter.com/fnutqslxyniq2x3/status/1639821665831100416・完全自動運転じゃないんだから事故ったら自己責任だろう。こういうのがいるからレベル3とか進まない・#12 だめやん。>ツッコミの で。他所で話題になってたんで覗いてたけど、ワイパーの速度からオート切れてね?とか、手を離したら警告でるよね?とか、追い越し車線で…とか、もうツッコミだらけだった・#7 これは性能とか問題とか以前の話みたいだが・アイサイトXは地図データと白線が不一致の場合、機能がキャンセルされる。普通はそういう対応を期待するわな。https://www.subaru.jp/eyesightowner/pdf/eyesight.pdf・俺は覚えてるでhttps://www.chibanippo.co.jp/news/national/401244自動ブレーキ作動せず事故 日産販売店長ら書類送検 千葉県警、全国初・#16 アイサイトXはレベル2。プロパイロット1.5はレベル1。比べたらダメなやつだよ。地図データーの参照も速度調整に使ってるだけ・#18 すみません、1.5という存在をちゃんと理解してませんでした… 廉価版なんだね。