自動ニュース作成G
シン・仮面ライダーから溢れ出す正気を失った庵野監督を見ると、シンシリーズでストッパーになってくれていた樋口真嗣氏の凄さがわかる
https://togetter.com/li/2105003
2023-03-24 11:38:34
シン・ゴジラやシン・ウルトラマンに比べ今回はあまり話題になってないなあ、と思ったら樋口さん絡んでなかったからなのか?という
◇
シン・仮面ライダーを視聴した人達の感想がどれも異様すぎて逆に興味が湧く「全裸の庵野監督からビンタされた」
・出来れば原作を読んでから見に行ってほしい
・投稿コメ内togetterの最初のツイートに全面同意 ストッパーがないことで庵野濃度がバカ高だったから人を選ぶのはある シンゴジ・ウルがあれでも広い層に向けて受け取りやすくしてたのに対して、シン仮面はクセの強さでハマると徹底的にハマる、煮干ラーメン凪とか二郞みたい。一度で良いと思ってたがまた観たくなってきた。 昭和ライダー未見の息子も凄く楽しんでた
・観に行ったけど「原作を色々再現してやったぜどうだ凄いだろ」という映画だったので通常の面白さを期待していくと落胆すると思う。
・シン・ゴジラ、シン・エヴァ、シン・ウルトラマン、シン・ライダー、だけど最高傑作は新マンだと思う(監督じゃなくて総監督だけど)https://www.famitsu.com/news/202211/18283254.html
・むしろ原作へのリスペクトを感じた。エンディングも超好き。庵野作品の中ではダントツに一番好きな終わり方。続編をお願いしたい。
・シン・ヤマトやシン・Gu-Guガンモも作ってちょ
・およねこぶーにゃん、ペットントン、ロボダッチも見たい。大変な事になりそうだが。
・https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1488090.html >現在公開中の映画「シン・仮面ライダー」の本編冒頭“幕前/第1幕 クモオーグ編”が、ノーカットテレビ放送されることが決定した
・#8 え、冒頭をノーカットTV放送?いいのかアレ?(深夜だった、良かった)
・庵野氏って映画は自分の趣味全開で作るけど、それ以上にその映画をバズらせる工夫も絶やさないよね
・一文字が良かった。
・#11 シン一文字がとても良かった流れでライスピ一文字も話題になって、昭和一文字やドライブの2号ライダー詩島剛の良さを再確認という流れを何人か見かけた。 THE FIRST一文字の話もしようぜ…
・庵野趣味ライダーとしてはまぁまぁ面白かったけど、さすがにケーはわからんかった。(ケーの元ネタは知ってる)
・島本和彦の感想が知りたい・・https://twitter.com/simakazu
・#14 見に行ったらGRIDMANの方で広報契約してて触れられないタイミングなのかと思った
・この春、観ようと思ってる映画多いんだよね。GRIDMANとマリオは必須だし、Winnyとプリンセス・プリンシパルとD&Dとテトリスは気になるし
・https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1488265.html NHKドキュメント「シン・仮面ライダー」舞台裏、3月31日放送
・#17 続けて良い情報thx
・YouTubeで冒頭2分49秒を公開 https://www.youtube.com/watch?v=uydUqZFSyQI
・#16 4/14からの、妖獣奇譚ニンジャVSシャークを書き忘れてるぞ。
・#16#20 あれhttps://ninja-vs-shark.comはネタじゃなく外せないよな!
・そういや、聖闘士星矢のハリウッド映画の予告をやっていたが現場のパワーで大傑作になりそうだったわ。
・確かにアレはレボリューション味が強かった。飛び道具ある戦闘を実写化するとああなっちゃうのかなあ
・けどまぁ国内でやったら演技もろくに出来ない若手の俳優勢ぞろいで迫力もクソもない馴れ合い映画になる事必須で
・#22#23 言いたいことがよく伝わる