自動ニュース作成G
総務省、放送法文書の「原案作成」 閣僚辞任要求、高市氏は拒否
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023032200724&g=pol
2023-03-23 10:43:12
>総務省は22日、放送法の政治的公平性に関する行政文書を巡り、追加報告書を参院に提出した。当時総務相だった高市早苗経済安全保障担当相が否定する2015年2月13日の「大臣レク(説明)」の記録について、担当者が「原案を作成した認識はある」と証言。これに対し、高市氏は「捏造(ねつぞう)」との考えを重ねて示し、野党の閣僚辞任要求を拒否した。
>担当者は、高市氏の関与について「(政治的公平性を定めた)放送法4条の解釈という重要案件を全く報告していないのはあり得ない」と指摘。その上で、記録された発言内容は「概要として間違っていない」と明言した。別の担当者も「(部下に)しっかり作成してもらった記憶がある」と述べた。
・総務省が高市氏の辞任要求してるように見えるが、立憲がぶっ放してるだけじゃねーか。小西はもう土俵際だろhttps://twitter.com/itsuko_z/status/1638298141089734656 https://twitter.com/ikedanob/status/1638205168381734913訴えられたらアウト
・※注意 #1はネット右翼個人の感想です
・四面楚歌ですな。援軍は無能なネット右翼。統一教会のみかね
・※注意 #2はコメントを真実と証明できない小西と立憲共産党信者の感想です
・安倍ちゃんのマネして大見栄切ったのが失敗。失敗を認められないとか悪いとこばっか似てる
・#3 文書内の発言の正しさを証明出来ないからって話しすり替えて統一協会と繋がりあった立憲共産党の信者は必死だねぇ。
・#4 1の何が面白いかって最後にはったエビデンスwらしきものがただのビジウ、ヨのツイッターなんだよなw
・#5 何時小西は止めるの?
・#2 逆に言えば、今の高市叩きはマスコミ独自の感想でしかない。小西文書が公文書に見せかけた野良文書という部分を無視した一方的報道 https://www.zakzak.co.jp/article/20230317-FDRNAZJ63ZON3BFYGRFIIPUSZY/疑惑さらに深まる放送法文書 「行政文書ファイル管理簿」に不記載 高市早苗氏は「捏造だ」と主張 八幡和郎氏「総務省は経緯の詳細な説明が必要」
・いきなり共産党連呼で笑ったw高市さんは与党、野党ともに辞任を求めてますよ?国民の総意ですよ?
・#7 小西が文書の正確性から逃げ回っているのは面白くないの?w
・もう高市さんを擁護するには「キョウトウガー」しかないのかね
・安倍が生きていた頃は改ざん、紛失なでもありだったね。でもその何でもありの時代は終わった。
・#10 立憲の文字が見えなくて笑ったw 立憲共産党信者はそれしか反論出来ないのかw
・そもそも当時の高市の国会答弁と、安倍や磯崎が総務省とやりとりしてた内容は完全に一致してるという事実がある。74ページの状況証拠と高市の当時の発言は矛盾がないので官僚が高市をはめるために8年前に嘘を書いたなんてありうるはずがないノイズを取り去って言い分を見れば高橋洋一だけが屁理屈で弁護してるだけの状態なんだよ
・#12 京都が何をしたというのだ!
・#14 書いたらその社は終わりの民主党や取材の為なら犯罪でも何でもありの毎日新聞とか何でもありだよね!
・別にこれの文書の中身はどうでもいいんだけど間違いを全く認めない高市のような人物に政治家をさせるのは間違っているという点だけがはっきりした事件だったな
・なんか個別IDがわんさか湧いてきたぞ。こんな工作してるうちにColaboは行政措置受けちまったぞ。お前らの応援足りてないんじゃね
・#18 無い間違いはどうやって認めるの?
・捏造だとか言ってるのは高市だけ。高市が捏造と主張する根拠も高市の記憶によるものでいわば痴呆の老人が役所の公文書にケチを付けてるようなも状態
・#21 発言内容部分は不明って小西負けたのに必死だね。
・放送法の政治的公平性の建前の元、不公平な放送を繰り返す放送局には何の問題も無いのか?放送法は現状に合わせて改正すべきでは?真の報道道の自由が手に入るぞ。
・#21 違う。ネット右翼と統一教会も捏造といっている。なお自民党は捏造といってないw
・#9#11 >小西文書が公文書に見せかけた野良文書という部分を無視した一方的報道 >小西が文書の正確性から逃げ回っている これ。この点だけで良い
・岸田にとってはこれはボーナスステージみたいなものだな。高市きればさらに支持率アップ
・#24 自民も総務省も全て正しいと言ってないよねぇ。全て真実と言ってるのはパ翼と小西と立憲共産党だけw
・#27 悔しい…ですよね?
・#26 捏造文書で大臣の首が切れる前例になりかねんからボーナスステージじゃないんだなぁ。あと支持率上がると思っていないから切れない。
・#28 間違ったこと言ってないから内容に反論できないんだな。
・#29 そうか?泣いて馬謖を斬る的な感じで好感度あがるとおもうが。あ、高市さんは馬謖ほど有能でなないので「トカゲの尻尾切り」とみられるだけかもしれないが
・役人側も当事者なのか。辞任までする事なのかよ。そう思うのが普通だろう。立憲も辞任を求めるとかやるから大人気ない。国民の多数が疑っている現状なら「我々が言う事ではない。ご自分の良心に従って進退をお決めになったら良い」と突き放し、高市の倫理感の問題にして国民自らが反発するよう仕向ければいいのに。
・#32 https://president.jp/articles/-/31339?page=1
・本人が辞任するっていっちゃったからねw
・#34 小西文書の発言部分が捏造なら小西が辞任だよねw
・そもそも民主党政権時代の平岡総務副大臣の答弁から放送法の解釈変更があったとは総務省自体が認めてないんだけど、何が問題なの?何が報道の自由の危機なの?危機なら平岡が作ったんじゃないの?
・まぁ官邸と総務省に後ろから撃たれるとは思ってなかったろうからなあ。まあしんどい所はあるな
・高市「文書は偽物、本物なら議員辞職する!!」総務大臣「文書は本物です」→高市「ね、捏造がある」総務大臣「捏造はない」→高市「れ、レクはなかった」総務大臣「レクはありました」→高市「レクはやっぱりあったかも」→高市「私が辞任を賭けると国会で宣言したから辞任をしなきゃならないというのはおかしい」←イマココ
・#37 増税反対だから財務相も敵かもね。
・#38 高市が言った発言部分が本物というのを捏造してらw 流石小西の信者!
・#40 高市さんの味方のつもりかもしれませんが…さっきから背中から高市さんを撃ってます。勘弁して
・#41 高市の発言を捏造したに反論出来ないんだね。だから小西みたいに話し逸らしているんだよね。
・#34 文脈的には「その位の自信がある」との意味だと解釈すると思うが。「辞任すると言ったのだから辞任しろ!」とか言う方が馬鹿みたいに思うが。嘘つきかどうかの水掛け論だから辞任を求めるならその人が立証しないといけない。立証せずに高市側が説明せざるを得ないようにする方法として#32がある。
・当時は安倍ちゃんのように上手く切り抜けられるとおもって自信満々に啖呵切ってしまったのか。結果、官僚も自民議員も味方になってくれず詰められている。今が正念場だね。
・立証まであと何日かな。時間の問題だろうね。さよなら、高市さん…
・#45 立証するのは小西だろいつ辞めるのかね小西さん。
・#45平岡時代の放送法解釈とどこが変わったの?
・平成22年11月(菅直人内閣)総務副大臣・平岡秀参院総務委員会「放送事業者が番組準則に違反した場合には、総務相は業務停止命令、運用停止命令を行うことができる」
・荒らしが野放しなインターネッツですね
・京都がどう高市を庇うのか#12にぜひ説明してほしい。
・小西「辞職べき」https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1638738091166019584→トレンド入りhttps://twitter.com/search?q=%e8%be%9e%e8%81%b7%e3%81%b9%e3%81%8d&src=trend_click&vertical=trends
・辞職しる!
・辞職癖…つい辞職しろと言ってしまう性癖
・さっさとバカイチ辞職しろよ
・高市が言った発言部分が本物ならというのを捏造してらw 流石小西の信者!
・おじいちゃんおはよう。
・捏造指摘言い返せないでやんのw
・言い返せないはげうよが話しすり替えてやんのw
・小西の信者はげうよが捏造指摘言い返せず話しすり替えてやんのw