自動ニュース作成G
スギ花粉症の根治がめざせる『舌下免疫療法』。3年以上かかる理由は。
https://news.yahoo.co.jp/byline/horimukaikenta/20230321-00342151
2023-03-22 13:29:31
>『舌下免疫療法』というのは、スギ花粉のタブレットを舌の下に毎日1分間置くことで、スギ花粉症の症状が軽くなっていく治療方法のことです[2]。スギ花粉症を根本的に治すことが期待できる唯一の治療法で、保険適用にもなっています。
>しかし、スギ花粉舌下免疫療法は長期間かかる治療で、一般的には3年以上、できれば5年以上続ける必要があります。『3年から5年もかかるのですか?』と驚かれる方もいらっしゃいます。そこで今回は、舌下免疫療法がなぜ時間がかかるのかを簡単に解説してみたいと思います。
花粉症になってないんだけど今からやっておいた方がいいのか?
・毎年シーズンになると「はじめておけば良かった!」と思いながら、一ヶ月強のシーズンが過ぎると忘れてしまうのを何年も繰り返してしまう 症状が出てる間の生産性の下がり方は尋常ではない(夜中に鼻喉の痒みやクシャミで起きて寝れなくなったり、目の痒みで何もできなくなったり)が、在宅勤務になったことで多少自衛もできるようになったし
・一時期 花粉入りのアメとか売ってたけど アナフィラキシーショックとか出てなかったか?
・あったね。だから民間の花粉入り商品は規制が入ったし、舌下免疫療法の時は投与後何分か医者の管理下で経過観察するはず。アナフィラキシー出てきたら対処するために。
・鼻の中をレーザーで焼くって治療もあるらしいけど、それはそれで困ることありそうだし
・#4 焼いても目、他普通に反応する。嗅覚落ちるしな。#2 舌下に限らず、すべての脱感作療法はアナフィラキシがあり得る。以前Gニュのどっかで書いたけど、水虫もだんだん脱感作で痒くなくなる。
・医者からすると新型コロナワクチンより怖いんじゃないかな。主治医が言わないけどすごく嫌がった
・#1 我が家にはリビングだけでも空気清浄機が3機ある。店頭で買える良い薬も増えてる。ステロイド剤を忌避しなければ、脱感作が進むし症状も抑えられて夜眠れないって事も無くなるよ。
・化粧用のエクストラバージンオリーブオイルを症状が出る時期に朝だけ鼻腔内の粘膜と鼻腔周辺に塗るというのを2シーズン続けたら完璧に完治したよ。色んな人に勧めるけどバカにして誰もやらないから自分以外の完治例は全くないけどね。まぁ馬鹿馬鹿しく聞こえるだろうけど一応勧めておきます。
・#8 たぶん「完治」という表現を使うから周りから眉唾扱いをされるんだと思う
・普通に医者にいって抗アレルギー剤をもらえばいいじゃん。あれめっちゃ効くで。
・#8 鼻に油分はやりすぎるとリポイド肺炎になるから気をつけて。鼻の入り口5ミリぐらいまではセーフと聞いたが
・#8 既出だが「完治」ではないから腫れ物扱いされてる。そしてワセリンって言う、世に有名な油塗り予防方法が既にあるので、ワセリンから勧めて見てください。勿論、ワセリン以外でもマイナスを帯びてるモノであればオケ。#11なんでも遣り過ぎ注意やね。
・https://togetter.com/li/2095050【花粉症】舌下免疫療法薬を飲んでいる人は、抜歯する時に必ず歯科医師に伝えてください。傷から血流に乗ると危険です。
・花粉症じゃないからただのイメージだが神経ブロック注射つーのが一番てっとり早そうだが違うの?
・神経ブロック注射ぐぐってみたら、初回5000円次回以降3500円で10回ほどって結構きつくね?
・4万弱、何年効くかはしらんが長くもつならいいんじゃね?(放っておいた虫歯に危機感を覚えながら)
・効く理由も確証もないからなあ。
・アレルギー反応は、免疫の暴走であって、神経のトラブルじゃないし。
・いあ、酷い時に抑えられる筈なので使えなくはないんよ。ただ、紹介になるだろうし花粉症なら自由診療だし、全身に蕁麻疹が出るような脂肪細胞暴走やフィードバック機構の暴走レベルじゃなきゃ殆ど効かない筈だし、麻痺が残る障害の可能性もある。やりたいって言われても調べて他所に紹介って所が多いんじゃないかな。
・効果が認められるなら保険的用になってるはず。自由診療な時点でエセ療法。イメージで「効く筈」とか、耳貸すだけ時間の無駄。
・いや、完全に否定はせんよ。そんな模糊な基準で否定するのは科学の芽を摘むのと同じ。でも機序を考えても臨床実験と同じだもの、他の手段が全て望み薄で施術をせがまれたんじゃない限り自らはしない。症例数稼ぎたい人が偶々いれば。
・https://www.asahi.com/articles/ASPB92BWLPB8TIPE02L.html自費診療で行われる代替医療には、医師が積極的に効果を検証する動機が働かないという大きな構造的な問題があります。苦労して効果を検証しなくても患者さんの希望に応じて治療を行っていればクリニックはもうかります。むしろ、検証した結果、効果が乏しいことがわかってしまうとヤブヘビです。
・花粉症じゃないけどツイッターで現役医師が、儲かるんだし代替療法やって何が悪い引っかかるやつがバカなんだ(患者失うからそこまでストレートに言ってないけど実質そういう意味合いの発言)みたいな開き直りしててめっちゃ怖かった。
・VC点滴とかで例えるなら投資した分だけ価値があるのか?って言うと、それをして欲しいって言いに来た人を否定して喧嘩売る方が浅慮としか。それが、ネットの浅はかな知恵で「効果が疑問視されてるのに!!」とか言われても「無駄でも毒でもないし金をどう使おうと勝手じゃん」としか。
・例えば、ネットは水素水は完全否定だけど、効果はちゃんとある。以前Gニュで書いたから細かく書かないけど、常に晒されるレベルで提供されるなら理想、けれどそれだけ費やすのにお金がかかる。金持ちが健康寿命を延ばす為なら寧ろどうぞと諸手を上げるし、マージンくれるなら紹介の回数は増やすよ。ただそれの為に営業して回ろうなんて思わない。
・#24 https://tsukushi-sawara.net/column/707/「高濃度ビタミンCは強い副作用が頻繁に起こるものではないですが、これを堂々と展開している医療機関は診療の説明が虚偽だったり、診療の内容がかなり疑わしいと思われます。せめて、まともな医療に触れる機会を持って欲しいという思いを込めて今回の決定をしました。」エセ医療はまともな診療を受ける機会を奪う。
・#26 めちゃくちゃ良心的な病院だな。それだけモラルのない病院が巷にあふれているということか。
・#26#27 久しぶりにメガビタミン理論なんて思い出したと思ったら今もあるのか しかも検索したら家の近くでもやってるクリニックがあるっぽくて、家族の誰も行った事はないが注意しなければと思った