自動ニュース作成G
「マンガ」好きに新しいデジタル読書の選択肢を 米アズキの挑戦
https://forbesjapan.com/articles/detail/61775
2023-03-21 01:01:44
>VIZ Media(ビズメディア)や講談社などの出版社が正規のアプリを通じて提供する厳選コンテンツだけでは満足できないマンガファンは、海賊版サイトでなら読みたい作品が見つかることを知っている。つまり、価格設定が手頃で品揃えが魅力的であれば、日本の小規模出版社とのライセンス契約を通じて、英語圏では未公開のオリジナル作品を倫理的なファンに合法的に提供する新事業を立ち上げる余地があるのだ。
・今のマンガって高すぎるんだよね。自分の財布は上限があるので、上位のマンガ家にしか金が行かない。いっぱい買えるようになれば、下々のマンガ家の本も買うと思う。出版社に入る量は変わらない……ハズ。てか、紙はサイズや装丁で値段が上がるんだけど、電書版をそれと同じ価格にするのやめろや
・紙だと一万部刷ったら、1冊しか売れなくても漫画家には一万部の印税が渡る。電書では1冊しか売れないと1冊分しか印税が発生しない。だから紙の本と電書が同じだけ売れるても漫画家は電書では儲けが低い。
・こめアズキかと思ったらべいアズキなんかい。
・やしろあずきの派生かと思った。下手駄作漫画かしか描いてないだろ、と。#2 事実現実は全く知らないけれど、アマ他、0円で配ってても読まれるなら結構ウハウハ!という記載がある。ちゃんとした漫画を描くと赤字なので、入り口で0円漫画書きながら誘導する流れになるんやない?
・彼岸だからぼた餅作らないと。