自動ニュース作成G
高下駄を履いてフルマラソンを3時間28分で完走した猛者がいるらしいがマラソン勢としてはとても信じられない「天狗の仕業かな?」
https://togetter.com/li/2104429
2023-03-20 11:08:19
昔の飛脚も高下駄履いて長距離走ってたとか無いかな?草履?
・http://www.all-nationz.com/archives/1081088364.htmlいつものところの海外反応
・#1 海外の奴らにこれを読ませたい>足袋を人前で履くのは失礼?足袋の歴史をさかのぼると意外な事実がみえてきましたhttps://news.line.me/detail/oa-japaaan/feb4a40a8054 とはいえ目上の人の前では裸足になるという文化はあったようだ
・日本の歴史で不思議なのはあまり椅子が使われなかった事だなあ。長屋が狭いのは分かるけれど、寺小屋も商人も侍もほとんど椅子を使ってない。どう考えても長時間作業するには正座やあぐらより楽だろうに
・天狗じゃ、天狗の仕業じゃ
・足痛めそう…
・足より腰が心配
・#3 時代劇の茶屋にはベンチがあり、酒屋には椅子とテーブルがある印象だ。確かに変かも。
・そもそも高下駄ってなんであんな形だったのか?フランスのように糞避けとかじゃないだろ
・#8 高下駄というか一本歯下駄だよね(高下駄自体は二本歯のもある)。一本歯は修験者が使ってて山の斜面の上り下りに適してたとも伝統芸能の曲芸用途もあったとも言われるらしい。 https://t-foot.jp/history.html
・まぁ曲芸師が目立つ為、って感じなのかなあ。ちょっと普段遣いは厳しいよな。上り下りには便利かもというのはまぁ判らんでもない
・ロシア人ならサンクトペテルブルグの超長エスカレーターを一本ゲタで下りレースして死んでそう