自動ニュース作成G
中央競馬史上初“離れ業”で24年ぶり中止回避 交渉決裂で1342人スト決行も定年非組らで「開催調整」
https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=225298
2023-03-18 02:03:26
>両日の競馬開催は、交渉途中で妥結した全馬労を除く3労組1342人が開催業務をスト。競走馬の装鞍やパドックでの誘導などの当日業務を調教師、定年引退した組合非加入者、補充員らが行うことになる。JRAの佐野健吉競走理事は「全場で開催することで調整しています。(調教師会と)調整をして開催していくという形になりました」と説明した。
>春闘の焦点は11年にスタートした厩舎制度改革における新賃金体系。当時、中央競馬の売り上げ減を背景に若手を中心とした人件費の削減が行われたが、近年の売り上げ増加などを受け、4労組はかねて現行の賃金体系を廃止し、従前の体系に戻すことを訴えていた。
・ツイッターで「馬の代わりに騎手が走れ」ってコメがあってそれはそれでアリと思ったが、未勝利の新馬はチャンスがなくなるからダメだな。
・労組的にはストやっても支障が出ないとかなり焦るだろうな。ストは結局嫌がらせなのだろう。
・ネットの情報だとJRAがケチに見えるが、実際にはどうなんだろ?左巻きは重要なこと隠すから外部からの判断難しいのよ。
・#3 給与2割カットを継続しているらしいので、ネットの雰囲気は組合寄りな感じ。とは言えJRAが直接給与を払っているわけでもないからややこしい