自動ニュース作成G
マスクはこれまでも任意だったのに…それでもマスクを手放せない日本人の「事なかれ志向」は実に情けない 中川淳一郎
https://president.jp/articles/-/67445
2023-03-17 16:30:47
>新型コロナ対策としてのマスクの着用について、政府は3月13日から屋内・屋外を問わず「着用するかどうかは個人の判断が基本となる」としている。ライター・編集者の中川淳一郎さんは「政府の方針はわかりづらく、しばらく混乱は続くだろう。そもそも日本人は責任回避の意識が強く、物事を自分で決めようとしない。いい加減、そうした事なかれ志向から脱却すべきだ」という──。
自由なんだからマスクしようが外そうが個人の勝手だろ。お前ごときに指図されたくない。
・予防や無症状かもしれないから拡散対策としてマスクをするよ、って危機意識を非難する理由なんてないと思うんだが。むしろ、欧米でのマスク狩りに感化されてるだけで科学的裏付けとか防疫とかなんも考えてないんじゃね? としか思えんが。
・俺は日本人の良識の結果だと思うけど、スポーツや写真とるイベントでない限り、敢えて外す必要はないと受け止めてる。キチガイが煩いから強制でなくしただけ。政府も大変ねー、ぐらいじゃね。
・花粉症の時期なんですけど。
・圧倒的大多数は「マスクを付けたり外したりしたくない」ので、(病院などを除く)企業での強制に罰則でも設けないとこのままやろね。
・中川淳一郎 ってだけで読む気が失せた
・コロナ関係なく人混みではマスクした方が風邪やインフルエンザなんかの感染防止(自→他/他→自共)に良いんだから、せっかくマスク付ける習慣付いたのにわざわざ無理矢理外させるメリットが無いわ
・事なかれ! 情けない! 知るかバカ
・#0 そう思うなら投稿するなよ、こんな便所の落書きを。
・「【1】マスクでは感染が防げない。「着用しないよりマシ」論は、不要。むしろ着けることのデメリットのほうが多い。【2】「他人の目」対策でマスクを着用しなければならない風潮は、終わりにしよう。【3】「マスクを着けていない人」のことを恐れる人々に、合わせる必要はない。これらのメッセージを発したうえで、「皆さんの自由です」で終わりにすべきだった。」
・(以上要約。)と政府が発表すべきと言っている。これのどこに自主性がある?単に無理やり他人のマスクを外させたいだけで、他者の決定を尊重出来ないだけやん。この解除の機会に自分の思い込みを正当化しようとしただけ。
・色々考察するよりマスクつけてて不利益ない限り最後の方に外す方が楽でね。どうせ半分ぐらい外すと一気に外すんでしょ。
・#11 個人戦術的にはそれが最適解になるよね。僕は会社が「可能」な「着用を求めること」を拒否してマスクをつけないようにしたけど、そういうのは良くも悪くも変人だけがやればいい。
・これを「事なかれ主義」と言った上に貶すのは笑う。大体、反体制、反政府、中二病なんかはルールが嫌いだね。まずは基本と常識を身に着けろって助言をしたくなってしまう。政府が止めろって言うから止める方が脳死やん。
・あと、反マスク派は「マスク自体は他の人にうつすのを防ぐ効果を目的とする」と言う散々言われてた根幹を否定する姿勢を欠かさないのは何でかね?
・コロナ患者の増加率とか計算してた大学のセンセがいたけど、今後のマスク装着の低下率を計算してくれれば面白そうなのにな。
・反マスク岸田
・反ワク共産主義者が負けた腹いせにデマ流してらw
・政府方針に反対するなよ売国九生
・#18 それどう読んでも#16の事だよなw
・普段から自由を履き違えた発言をしてるからもしかしたらと思ったがやっぱり元から自由を履き違えて認識してたんやな
・自分一人だけ外すの嫌だから他人にも外させたいという、向きが逆なだけの同調圧力の権化じゃん。
・#14 反マスク派ってその「根幹を否定する」というより「根幹をそもそも理解していない」と感じる
・個人的にはマイクロ飛沫の動画を見て以来、口の臭うお方がマスクをせずにクシャミを繰り返す世界の再到来は恐々としているんだが…
・「ユニバーサルマスクの感染症に対する効果」は確認されていない。これを理解できないのがマスク真理教。そういったものも含めて、社会的な文脈で戦うしかない世界。まあ「科学」なんて共産主義者が暴れてた時代からそんなもん。
・効果は無いではなく確認されてないと言う辺りが単に効果があると言う話を無視してるだけだな。