自動ニュース作成G
【92.8%から50.2%に】日本最大サンゴ礁の“白化現象が”回復 海水温度を下げ“白化率”低下させた救世主は台風 沖縄
https://www.fnn.jp/articles/-/500952
2023-03-17 16:06:27
>2022年9月、環境省が実施した調査では、この地域のサンゴの92.8%が白化していた。2022年12月に行われた調査では、白化したサンゴは50.2%にまで減少していた。サンゴを救ったのは、2022年9月の台風。
>巨大なエネルギーを持つ台風は、通過した海の海水をかき混ぜる現象を起こす。水温が下げられ、サンゴが回復したとみられている。
4カ月弱でそんなに回復するのか、自然の力は凄いねぇ。所で、朝日新聞が落書きして傷つけたサンゴは今どうなっているんだろうね。
・近年は台風の経路が変わってきて、以前ほど沖縄が暴風域に入らないのが珊瑚礁にも相当な影響を与えてるのかもしれないね。
・朝日の人は、千葉で写真屋やってるんじゃなかったっけ。
・地球規模で温暖化をどうにかするしか
・平均海面水温は30.1℃って夏の地上より熱いじゃないか・・・
・沖縄は5月から11月まで地上30℃以上平気でいくからセーフ
・沖縄の暑さは蒸さない所が利点なんだよな。
・回復したんじゃなく、白化した珊瑚が台風で流されただけとか。
・#6 複数の沖縄住みに否定された。冬を除きエアコン入れっぱらしい。
・沖縄は海に囲まれてるから、室内湿気率80%以上とか日常だぞ
・湿度と気温から、沖縄への移住を選択肢から外したよ