自動ニュース作成G
26歳独身OLの弁当が「減量にも最高」と話題 15キロダイエットで腹筋くっきり タッパー利用の賢さ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b11f13dc7532421ca5f9efe4b69453984cc7ba3
2023-03-17 10:47:57
>さあちゃんさんは「お肉が大好き!!!!!」という肉食派。「食べる事が大好きだけどきれいになりたいから筋トレしてる」と、日ごろスタイルの維持に努めている。ダイエット経験もあり、71キロから56キロまで15キロの大減量に成功し、腹筋が浮き出るほどの理想的なボディーを手に入れた。
>今回の投稿した弁当は4種類。いずれも米食で、おかずはサケや肉類、野菜、卵焼き、梅干しなど、栄養バランスも抜群だ。さらに、弁当箱ではなく、タッパーを利用することで洗う手間も最小限に抑えている。
これいいなあ。「ガッツリ系だけど量少なめ」って弁当や外食の選択肢は少ないからビジネスチャンスかも。ガッツリ系は総じて量が多いし、ダイエット向きの弁当はだいたいヘルシーな内容。
・うむ、良いビジネスチャンスだと思う。ヘルシーに走るあまり生理不順な女性もいそうだから改善も期待できたりして。 >タッパーを利用することで洗う手間も最小限に抑えている 弁当箱とタッパーで洗う手間の違いはパッキンの着脱くらいしか思い当たらないけど、そんなに違うかな?と思った。洗い物は俺の仕事なのでほぼ毎日妻と娘の弁当箱を洗ってる。
・最近はやりのナッシュとかは結構ガッツリだけど量は少なめだと思う。アタリハズレはあるけどメニューによってはなかなか美味しいし。
・#2 ナッシュ悪く無いかも。YouTuberが宣伝しすぎててスルーしてた。唐揚げやハンバーグも入ってて食べ応えありそう。保冷バックに入れてしまえば液漏れとか気にせずに職場に持って行けそうだし
・#3 自作弁当にくらべたら、コストはそれなりにかかっちゃうけどね。月に10個くらいペースで買ってみているけど時間の無いときは重宝してる。
・タッパーってNHK辺りだとなんて言うんだろう。樹脂製密閉容器とかか。
・#5 タッパーhttps://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/jiji/jiji17/
・#5 #6 タッパーウェアはアウトだけど、タッパーならセーフみたいな理屈かしら……?
・#6 #5を書き込む前にそれは見ました。放送に乗って無いweb上のコラムのようなものなので扱いが違うのかなと思ったのですが。
・沼にゆで卵2,3個、甘味にかぼちゃ100jgかプロテイン2杯を一日何回かにわけて食べる運動は起きてすぐにウォーキング5キロちょい筋トレは30秒やって10秒休憩中に次の姿勢へ、を10分×3,4セットにプランク10分、ストレッチ15分これで140キロから9ヶ月で70キロまで落として食事徐々に普通に戻しても体型キープしてる