自動ニュース作成G
JPNタク 不具合相次ぐ 95.3%の車両が該当 「インバーター故障」最多|東京交通新聞
https://twitter.com/kurikazurin/status/1635776127355727873
2023-03-16 22:17:35
>東タク協はトヨタに報告し、改善を要望する方針(略)走行距離20万キロ以上での不具合発生が顕著で、インバーターは全体の91.3%、リアーショックは56.2%、スライドドア68.5%を占めた。
ネタ元のリプより引用↓→>オリンピック終わっちゃいましたし、予定通りなのかも。うちの近所はルーミータクシーばっかりです。
>ルーミー,あれはアレで心配でしかないです.個体によっては5万キロでCVT滑りましたし|東京交通新聞公式HPには1段落目だけ掲載
◇
・2月のリコールとは別件で不具合がそんなに出てるのか>トヨタ JPN TAXI、2万3000台をリコール…エキゾーストパイプに亀裂発生https://response.jp/article/2023/02/16/367687.html
・20万キロ超えても製品寿命や不具合出るの許さないってさすがになぁ。
・コンフォートの耐久性が異常なのよ。350万からのタクシーが20万キロで壊れてちゃ採算が合わないんでしょうなぁ。
・ベースはシエンタで、しかもダイハツ製ときたもんだ。高耐久化の改良が入ってるかと思ったけど全然そんな事なかった
・そもそもシエンタをタクシーにすりゃいいじゃん
・20万キロって地球5周か。結構な距離だな
・#4 シエンタがダイハツ製って知らなかったわ。ほんとだ https://kakakumag.com/car/?id=3363&page=2 >シエンタの開発を指揮したチーフエンジニアの粥川氏に話を聞くことができた。インタビュー形式で紹介<
・シエンタをタクシーにしてるケースも結構多い。
・#3 とは言っても交換するものは交換しているだろうし
・あのデザイン好きなので普通のHV車として一般販売して欲しい
・#10 超わかる。ああいうクラシックなデザインの車がほとんどなくて不満。