自動ニュース作成G
朗報!タスクキルで動作高速化謳うアプリ、Android 14で事実上禁止へ
https://smhn.info/202303-android-14-task-killer
2023-03-16 17:29:36
>有象無象の「スマホ高速化」や「スマホ冷却」機能の搭載を謳うPlayストアのアプリは、たいていバックグラウンドプロセスを終了させることによりメモリの開放や不要な処理を無くす、という仕組みですが、実際ではバックグラウンドプロセスを終了しても端末側が勝手に再起動し、その際に大きな負荷がかかってしまうため、Googleは「サードパーティのアプリが、端末のメモリや電力、熱問題を改善することは不可能です」とし、これらの機能が無意味どころか逆効果であると説明しています。
これみて思い出したのがlinuxがメモリ不足で発動するOOM Killerだけどlinuxカーネルを採用してるアンドロイドではどうなんだろうとぐぐったらこんな記事が『LowMemoryKiller 〜AndroidのActivityが破棄される仕組み〜』
◇
アンドロイドには >OOM Killerでプロセスがkillされるのを未然に防ぐLowMemoryKillerの仕組み< なんてあるのか。
・そこまでしてプロセスを殺させないのはなぜなんだろう。
・バグるからか割られるからか…
・システムとかGmailやGoogleカレンダーのようなアプリまで殺すからじゃない?