自動ニュース作成G
ロシアの五輪参加巡り、IOCに打つ手なし? ウクライナ侵攻で分断―パリまで500日
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023031400471&g=spo
2023-03-15 02:48:50
>焦点はロシアと同盟国ベラルーシの選手がパリ五輪に参加できるか否かだが、状況は厳しい。ほとんどの国際競技団体(IF)は国際オリンピック委員会(IOC)の当初の勧告に従い、両国選手を国際大会から除外。一部で始まった五輪予選にも多くが出場できていない。
>五輪予選の本格化が迫る中でIOCは方針を転換し、ロシアとベラルーシの選手の国際大会復帰を検討する必要性を今年1月に訴えた。国を代表しない「中立」の立場などの条件を付けたが、欧州を中心に反発を受けている。ウクライナ・オリンピック委員会は除外の継続を求め、「最終手段」として五輪のボイコットを示唆。両国選手の出場を認めているボクシングの女子世界選手権(15日開幕、ニューデリー)には、米英などと歩調を合わせて不参加を決めた。
・スポーツの精神に則ってるなら参加は良いんじゃないと思わないでもないのだが、そもそもそんな精神を持ち合わせている国ではないからなロシアは…
・国を挙げてドーピングしてた制裁として国としての参加禁止、だったんだが今回の侵略はそのレベルじゃないからなあ。亡命ロシア人でチームを作るのを許す、ぐらいがギリギリ許されるラインじゃないかね
・我々の銭の為なら戦争はどうでもいいって宣言だよねこれ。
・仮に参加してもブーイング受けて選手も気分が悪いだろうよ。
・日本も各都道府県に分割してオリンピックに大量の選手を送り込みたい
・追い詰めると被害妄想で何するか分からないから、こういうのには参加させておいて、みんなそんなにロシア嫌ってないよというポーズを見せつつ制裁かけまくってじわじわ殺していったほうがいい。
・IOCが独自に予選を行わないのが悪い。
・#6 その為には最低でも各選手が国際協調を願ってる、ぐらいの建前は通しておかないとな。監視下の元、ウクライナでの国際ボランティアに3ヶ月参加したら参加資格を得る、とかかね。そんな事したらスパイに使われるかな
・#8本当に国際協調願ったらその選手の身が危ないんじゃないか?
・#9 ってもロシアと同調してるってなれば、軍事侵攻やドーピングと切り離せないしな。そことは切り離してるという事を公的に表明しないと、国際的には許されないから。だとすると身を持って証明するしか
・スポーツに政治的思惑を持ち込むことには反対だな。選手が戦争してる訳じゃないんだし、外の世界見せて、自分の国がどう見られてるかに触れさせた方がいいと思う。
・チョビヒゲがやっちまったからな。国威高揚と切れなくなっている。だから、赤い国は薬漬けにしてもとりにいっている。
・#11 大会に参加すれば外の世界が見れる、って訳では無い。ロシアとして参加するなら、無駄な情報は遮断されて、ドーピングされて競技の結果だけを求められるだろう。あと周辺国の立場としても、勝手に戦争始めて国際協調をぶっ潰した国の手下として参加する事は許されないだろ
・関連:選手、コーチ220人死亡 ウクライナ、ロシア侵攻でhttps://gnews.jp/20230203_004440
・#13 選手は国の手下じゃないよ。
・#15 ロシアがチームとして動いてる時に政府の介入が無いとでも?んな訳無いでしょ。国家的宣伝事業なんだから必ずチームは政府の管理下にある。ドーピングがバレない為にもね。それを手下じゃないと言われても