自動ニュース作成G
4月以降は隣家からはみ出してきた枝を切れるって本当? 民法改正で変わること
https://www.bengo4.com/c_18/n_15749/
2023-03-13 07:49:01
>隣家からはみ出してきた木の枝を切り取ることができる——。4月1日施行の改正民法により、枝の切除に関するルールが大きく変わることになった。
>これまでの民法のルールでは、土地の境界線を越えた木の根っこは切り取ることができるものの、枝の場合は木の所有者に切ってもらわなければならなかった。
まずは所有者に切除を依頼して、対応してくれない場合は切ってもいい事になるらしい。マジか。結構インパクトありそう
・私有地の無断駐車の自力回復も何とかしてくれ。
・https://gnews.jp/20220204_105235これどうして引っ込めちゃったのか…。
・うぇ~い空中はセーフ~バリア!!
・道路に出てきた枝を国や自治体が切れるようになって本当に画期的。事故防止に繋げてほしい。
・#4 なるほど、そう言う公の目的もあるのか。確かに良いね。
・なんでこの程度の常識が、今まで通らなかったのかな。高校時代に放置された家があったが、植木が道路にはみ出し放題で見通しも悪く虫も大量発生しててウザかった。
・近所で建て売りが売られているけど、私道の入り口にある家の木が全く手入れがされていなくて、道まで枝が大量に出ているし落ち葉も溜まったままで、酷く汚い。清潔感が無いところに住みたくないと思うけどそれ以前に、近所に変わった人がいるようなところに住みたくないなとか思う。
・#6 以前からできたけど、最初から代執行を絡ませた依頼の取り方をしたり他の法を絡ませなきゃいけなかったのに対し、それ単体で明示されて、所有者に責任を求めた上で代金請求出来るようにしたのが大きい。
・#4 自転車だと分かっていても突っ込むしか無かったりするから、枝は切って欲しい。
・#9 「ぶつかると危ない」「ぶつかる危険を排除する緊急性があった」で4月からは境界線いっぱいまでは問答無用で切れる。まあ、こういう書き方をするのは拡大解釈して好き勝手やる阿呆が増えるから駄目なんだが、元々は損害賠償、その上費用負担まで請求出来る。もう少し持ち主は敷地とその状況に留意が必要ですよ、と。
・うちは先代が植えた木が凄く高く広くすごいことになって手が付けられなくなって苦情がきたので何とか全部切り倒したわけだけど、この法でいくとはみ出した上の方のもっしゃもっしゃだけ刈ることになるから…費用結構かかる上に毎年だから費用請求されまくりだな。切り倒してよかった。