自動ニュース作成G
阿蘇にメガソーラー次々、狙われる草原 放牧廃れ…「景観では1円にもならない」
https://www.nishinippon.co.jp//item/n/1065445/
2023-03-13 07:17:01
>熊本県の阿蘇山を背景に、草原に大規模太陽光発電所(メガソーラー)のパネルが延々と連なっていた。
>阿蘇地域は国内最大級の草原地帯。外輪山南側の山都町で、約119ヘクタール(福岡ペイペイドーム17個分)に広がるパネル約20万枚に、太陽光が照り返る。九州最大級のメガソーラーで、2022年9月に稼働し、出力約8万キロワット。九州電力川内原発1基の約1割に匹敵する規模だ。もともとは隣接する高森町の住民約30人が共同所有し、牛を放牧する「牧野」だった。
・伐採も土砂崩れもない未使用の平地で、10年前のような無茶な価格での売買でないなら、そこまで嫌がらなくても。(無料で読める部分だけでの感想)
・人間のエゴで立てたソーラーパネル畑より、人間のエゴで切り開いた牧草地のほうが美しいのに…
・野党や一部マスコミはこういうの無視だもんなあhttps://gnews.jp/20230311_132844 #1 景観にも関わってくるから、自治体や住民で話し合って決めていけばいいと思う。所有者が損をしない形で。
・吸収は台風が多いんだからやめとけ #2 同意しかない
・#2 九州の一大観光地だから同意
・太陽光パネルとか終わり頃は故障が増え効率も下がる。もともと利用価値の無い土地だろうから建て替える事も更地に戻す事も出来なくなって廃墟になる未来しかない。
・輸入飼料が高くなって放牧の時代が来たと思ったのに・・・
・#7 乳牛農家は冬の時代よ
・売電価格毎年どんどん減ってるけど今から始めても儲かるんかね。
・補助金無くなったら死ぬ業界だよ。
・#10 じゃあ補助金なくそう
・ほんとメガソーラーは害悪だな
・補助金エネルギーのメガソーラーじゃけん
・20年前ぐらいは買取価格19円だったからそれ以下だったらいいんでね。九州の夏の昼間の電力安心になるし。今回のはメガソーラー責めるより牛減らせって言ってる政府の方が責められるべきでね。
・牛乳飲めや!チーズ食えや!ヨーグルト三昧じゃ!それで大概解決!
・蘇を作ろう