自動ニュース作成G
飽和攻撃、防衛省は排除せず 反撃力行使の在り方巡り(共同通信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bb04862322cda332d2754c844642c7ddfe3ed7d
2023-03-12 12:02:41
>飽和攻撃は、相手国の軍事基地だけでなく、周辺の民間施設などを破壊して多数の犠牲者を出す恐れが指摘される。政府が長射程ミサイルによる飽和攻撃を反撃能力行使の選択肢とした場合、戦力不保持を定めた憲法9条との整合性が厳しく問われそうだ。
『周辺の民間施設などを破壊して多数の犠牲者を出す』共同通信は飽和攻撃をおそらく無差別攻撃等と勘違いしている。
・×勘違いしている。 ◎混同させようとしている。 共同通信だよ!
・これに限らず朝日や東京新聞の社員の人らは皆これで良いと思っていると言う事なんかね。おかしいと言えないの?言論や報道の自由はまず新聞社が認めないと。最終的な紙面は一つになるのだろうが、少なくとも異論の表明は認めろ。新聞社の中で決定権を持つ特定の人の見解だけが表明出来る自由だと?
・#2 そうだよ>これに限らず朝日や東京新聞の社員の人らは皆これで良いと思っていると言う事なんかね
・いやまぁ、ミサイルで飽和攻撃を行うということは大量発射する事になるし、いくらか迎撃されるとしても爆心地の被害はそれだけ大きくなっていくから民間施設と近い軍事基地であれば周辺被害が広がる可能性を危惧するのは別にそこまでおかしくはないぞ。
・ほんで苦言を呈するようなアカウントには、桜ういろうがウザがらみをはじめると。
・#4 それはミサイルを逐次発射しても同じで、飽和攻撃と関係なくない?同時に発射するかしないかの違いだけで。
・国を任されている人からしたら「自国の民間人>他国の民間人」だろ。相手国も一切民間人に被害を出さないとかなら非難される事だろうが。何で日本にだけ無理難題を言う?
・敵国が軍事施設の周りから民間人を退避させてれば良いだけ。それをしなければ肉の盾に利用してる。あと敵国じゃなくて相手国と言う辺りマスゴミらしいいやらしさ。
・相手は完全にやる気だから撃ってくるのだが、攻撃されている側(日本)は相手に気を使う、という図式が面白い。
・トマホークの飛翔速度は遅い。→迎撃ミサイルでほぼ確実に撃墜される。→開戦したら航空機にすら撃墜される遅さ。→つまり先制での飽和攻撃しか効果がない。→先制攻撃は違憲。 とtwitterで言ってる人を見た
・特殊防衛作戦だと言おう。
・この記事書いてるの日本人なのかな。憲法を根拠にはしているが、憲法を改正するよう求めるのではなく「他国の民間人を守る為ならむざむざ日本の人民は殺されろ!」との主張だろ。問われると言っているのは憲法ではなくこの回答についてな訳で。
・#6 飽和攻撃なら確実に大量のミサイルを一気に発射するけど、逐次発射であればそういう可能性は低くなる。もちろん普通に敵基地破壊に必要な分で民間に被害が出る可能性だってあるが、どっちでも全く同じという事はない。
・まぁそもそも飽和攻撃しないと迎撃される場合は飽和攻撃するしかないわけだけど「飽和攻撃したって民間に被害は出ない!」みたいな嘘を言ってもしょうがないので。
・#13 飽和攻撃は攻撃目標がミサイルによってバラけてずれるわけでもなかろう。
・#15 「同じ目標に打つのだから何発着弾しても被害は同じ」と思ってるならもうちょっと勉強せなあかんで。
・#13 10発同時に発射するより散発的に10発発射する方がなぜ「周辺被害が広がる可能性が低くなる」のか理解しがたい。前者の方が目標を破壊できる可能性が高いし、後者の方が迎撃されやすい分、周辺被害が広がる可能性高いのでは?by#6
・トマホークのCEP(半数必中界)は10mだって言われてるね。軍事施設狙いならまあ周辺のことは気にしなくていいんじゃない。そうじゃなくてもトマホーク配備反対の人の弁なら簡単に撃墜されるんだから問題無いでしょうに。