自動ニュース作成G
「ブレーキ踏んでからウインカーつけるな」共感の声が続々 「ほんとこれ」「悪い癖が伝染」
https://trafficnews.jp/post/124827
2023-03-11 18:20:23
>「ブレーキ踏んでからウインカーつけるな」。このようなツイートに共感の声が多く寄せられています。免許取り立てのときは正しくウインカーを使っていても、いつしか自分勝手なルールが身についていくーー周りの人は迷惑しているようです。
>右左折や車線移動、幅寄せなどをする際には、ウインカーで合図をするのがルールですが、その合図を出さない、あるいはタイミングが極めて遅いというクルマがいかに多かが、一連のツイートから伺えます。減速する前にウインカーを出さないことも、後続車に急な対応を強いる要因になり、それを迷惑に思っている人が少なくないようです。
あと右レーンから追い越して左折したり、左折レーンから捲って割り込み右折するのもやめてくださいね。
・ウインカーつけてからのブレーキはもちろんやってるけど前の車がブレーキ先でも別になんとも思わないなあ。そんなにムカつく?
・#1 まぁそういう奴は大抵曲がる直前だからじゃないかなウインカー。
・#1 ムカつく奴が多いから話題になる 自分は少数派だって理解しとこう
・信号停車中無灯火、信号青になったら左ウインクめっちゃ多いよね。アレ減点あった気がするんだけど。
・以前乗ってた車が左折始めた瞬間にウインカー点滅させてて「うわっ」と思った直後位で宅配バイクに突っ込まれてた。
・「ウインカーの点灯時間、短いほど格好いい」 みたいな認識のやつが一定数いる
・#2 ああ順番がどうこうじゃなくてタイミング悪い運転する人の特徴ってことか。言われてみればその通りだな。ありがとう
・頭悪そう
・理由が記事内にちゃんと書かれてるが、後続が不用意にブレーキを踏まざる得なくなるからな。ベテランほど、と書いてあるが運転下手荒い奴の指標の一つ。四国中国地方は出さないと言われてててやっぱり事故率も高いんだが、東北はどうなんかね?
・名古屋でウインカー出すやつは素人だけ
・一時停止を減速だけで抜けていくのとか駐車場内をふかしながら加速してくのや右左折時の煽りハンドルをかっこいいと思うタイプよね
・#1 前の車のウインカーが遅くて危険な思いするのは、後ろの車じゃなくて斜め後ろ走ってるバイクとかチャリ。ブレーキ踏んでるからと横をすり抜けようとして巻き込まれる。
・#10 自動車台数当たりの事故数も、死亡者数も、法令順守率もギャップ率も悪くない名古屋や愛知をネタにするには、もはや十数年情報がアップデートされてない証左になる。今年は https://trafficlip.jp/data2021 神奈川大阪東京都と、交通死亡事故率が下がってない&法令順守率が低いところがトップ3。ただ、愛知の老人は相変わらず行儀が悪い。
・#11 MAZDAの車、運転の採点システムがついてて、ブレーキ解除後すぐにアクセル踏むと減点される。一時停止で後ろに車が居るとノロノロ発進するのも迷惑だから、減点避けるには完全停止しないぐらいしか対処方がない。
・自分も#14と同様に代弁をするが、トヨタ車の回生ブレーキが付いてる車は薄くブレーキを踏む事で充電が開始される。速度が落ちてないけどブレーキランプが長々と点いて走ってたら、トヨタ車のそういうのは迷惑なんだと本社にクレーム入れてやってくれ。
・Bレンジだとアクセル離しただけで回生ブレーキが強くかかって結構減速するよ。
・まわりの人間に見せるからウィンカー点けるんだ。誰に見せているんだって光らせ方は止めてくれ。
・交通ルールを全て守っているヤツなんて1割もいない。違反者が違反者に文句を言っている。偉そうな事を言う前に免許の色をみせろや。
・#18 お前は免許返納した方が周りの為になるな
・#18 確か連続3回はゴールド継続してると思う。多少流れに乗った運転していたって、要所要所で丁寧な運転を心がければ大丈夫だよ。
・#18 ペーパーじゃなしにずーっとゴールドだから偉そうな事言って良いな。#18交通法規は守れ。交通ルールはマイルールになるから、取り敢えず「3秒前か30メートル、どちらか長くなる方でウィンカーは必ず点けろ」は守れ。
・最近は全く取り締まられてない駐停車に自分は苛ついてるから、自分が議員になれたら法定駐停車禁止地帯での駐停車は現行犯で罰則が付くように法改正します!投票よろしくね!
・最近だと左折するわけでもないのにずっと左に寄って車道外側線跨いで走る車が鬱陶しい。あと直線走ってるだけなのにエンジンブレーキじゃなくフットブレーキで減速してブレーキランプチカチカさせてるのとか後ろ走っててストレス溜まる。
・教習所関係の車でよく見かけるんで「左から抜かさせない」とか指導してんじゃないかと推察。 >車道外側線跨いで走る車
・#24 二輪のことなら左折時って教えることになってるが…まあ居るよね
・#23 左に寄るのは正しい運転だが、前者は路側帯にはみ出してると言う事か?そんな事やってる人そんなに居ないと思うけど、地域性があるのかな。後者の減速を知らせる為にエンジンブレーキの時にも空踏みしてブレーキランプ付けるのも正しいものと認識しているが。
・前方車間が空いているのに頻繁に無意味で神経質なブレーキランプで速度調整されると…。邪魔くさいから左レーン走れよと思う。
・ウィンカーのタイミングは、最近(ここ10年超)は気を付けるようになりました。
・左に寄るのが正しい運転なんてあったか?と思って調べたけど車両通行帯のない道路の話よね?https://bestcarweb.jp/feature/column/233819
・キープレフトを受け取り間違いしてる層が一定いる、からキー プレフト言わなくなったみたいよ?と書いてから#29のリンク先読んで同じやったな。車両通行帯ない様な狭路で偏り運転してたら左右の飛び出しに対応出来ないから、法令でも片側二車線以上の事を言ってると取るべきだと思うけどね。
・#29 #23は「車道外側線」とか言ってるから複数レーンは想定していない。#29の記事は脈絡なく免許更新の講習で質問するのが良いとの話が出てくるが、この件を確認した訳ではないのだろ。変な記事だ。
・#26が変なこと言ってるな
・く笑さんには弁解がましく見えたんかね。本当に内容理解していないんだな。
・#33 関係ない所でく笑く笑言い始めるのっていつもく笑なんだよね。だからお前がく笑。
・本当に理解してないんだな、も、この吉外が言われてから使う様になったから学習はするのよ。何時までたっても阿呆だと自覚しないけれど。
・「苔笑はそんな事言わない」。
・#15 ブレーキ踏まなくても、アクセル放せば充電始まる。
・日本もこれをやればいい https://news.yahoo.co.jp/articles/309f6bd54f6c8dcfe34030c592e4cb41fb9424fa 「飲酒運転で車没収」の国、ウクライナへの“寄付”開始 ウ軍と病院へ没収車が到着 日本車の姿も
・#16 Bはブレーキ深く踏むレベルで遅くなるから、使い勝手悪過ぎて。速度も進行距離も充電具合も、浅く踏む方が調節出来る。現行のブレーキの踏み方に変えたらレクサスで前は平均14km/l強だったのが17km/lになった。まあ、プリウスだと何もしてなくても28km/lなんだけどさ。#37 へー。すごいね!
・いや、マツダの採点システムで減点されるからルール守らず一時停止しませんなんてアホ多いの?
・流れに乗らないと危ないとか言う理由でルール守らず速度違反するアホも多いしね。
・肯定はせんが。速度超過では殆ど事故率上がらないどころか、流れにのってない車の方が何倍も事故率上がる上げるって報告も出てるのに、そのことを法律じゃなくて「ルールを守らない」って言う糞もいることだし、自動車運転は大変よ。悪法も法だけど、勝ち取ったものじゃないのに「盲従すべき」って言う面白い思想。