自動ニュース作成G
“放送法文書”で総務省 元首相補佐官からの強要否定 高市氏めぐる事実関係「引き続き精査中」
https://www.fnn.jp/articles/-/498039
2023-03-11 17:41:12
>放送法の「政治的公平」をめぐる行政文書について、総務省はこれまでの「精査」の結果を公表し、一連の過程の中で、当時の首相補佐官からの「強要があったとの認識は示されなかった」との見解を示した。
>総務省によると、これまでの精査の結果、7日に公表された「行政文書」48ファイルのうち、「作成者」が確認されたのは22ファイルとしている。また文書の中には、作成者や作成経緯が不明なものに加え、一部内容が「不自然」なものもあったと強調している。
◆
『作成者や作成経緯が不明なもの』とか『内容が「不自然」なもの』がどうやって公文書に紛れ込むのかね?
・依頼した奴がそれを見せられたら何も疑わずひれ伏さなければならない印籠のようなもんだと考えてたんじゃね?
・どこまでいっても水掛け論
・小西の入手先がどこから手にいれたか聞くのが最初だな。
・取りあえず元首相補佐官を国会に呼んだ方が良いと思う。
・公文書というからには提出されてハンコ押した人がいるんでしょ。書類のハンコって目を通してヨシってなったって事だからハンコ押した人達全員責任あるんでね。
・#5 当事の大臣の判子は?
・ないんでしょ。ハンコなくても公文書は公文書
・これは公文書偽造なのかな?判子があるなら「有印」の役がつくよ!
・有印だったらコニタンがそれは得意気に言ってるはずなので判子はないと思う。
・森友どころか民主時代のメール問題に発展しつつあんな。どうしてこんな卑劣な手段使うのかねえ
・そもそも行政文書って役人がメモ共有しても行政文書だしな。
・#10 自陣の行動的なバカを排除したかったとか。
・#12 https://gnews.jp/20230306_153622それだと福島議員が悲しすぎる。
・#13民主党政権時代の特命大臣の経験しかないから行政文書の意味がわからなかったんだろう。しょうがない。
・https://gnews.jp/20230314_200057あーあー、こんな所に飛び火がw高市大臣が有印私文書変造容疑で刑事告発 パー券収入を秘書と共謀して無断で訂正か 「極めて悪質で傲慢」と専門家が批判
・小西の捏造から話し逸らそうと必死w
・そういや日時不明の高市の電話内容メモした奴は特定できたの?