自動ニュース作成G
郵便局がポストの正確な位置情報を把握できていないので、ポストマップと連携するとのこと
https://togetter.com/li/2098383
2023-03-11 02:31:28
>ポストマップのデータの精度と規模が認められたのは個人的にとても嬉しい。地道に活動してきた甲斐があった。
>中の人じゃない大多数の一般参加の方にはデータを使われることに対して複雑な気持ちになる方もいらっしゃると思いますが、このプロジェクトに参加していた事は誇っていいと思いますよ。
・ポストマップが凄いとかより郵便局がアホという感想が先に出る
・ということはポストに投函しても届かないことがあるということなのか?
・地下鉄のりかえ便利マップが個人制作から公式に採用って流れだったのを思い出すhttps://trafficnews.jp/post/41540/2。地図に密接な職なのに、番地より下のレベルでの管理が出来てないってのはへぇぇって感じ。あんま定期異動とかさせない地域密着型の運営だっていうし、たぶん集配人個人の経験に依存してたんやろなぁ。
・#2住所までは把握できてるので郵便物を回収する現地の郵便屋さんは正確な位置を把握してると思われる。ただ住所までだとすっごい広い商業施設では一般人向けには不十分ってことでしょうね。
・ふと、本物によく似たポストを勝手に設置したら何罪になるのか気になってぐぐってみた「郵便ポストの偽物を家に設置したら?」https://okwave.jp/qa/q9295698.html「偽の郵便ポストが町にあった場合、そのポストを、設置した人は罪になりますか?」https://www.bengo4.com/c_1012/b_500964/ →「回答をみるには会員登録(月330円(税込))が必要です」くっ・・・