自動ニュース作成G
<突撃イバラキ>カラス肉の生食文化 究極のジビエに挑戦
https://www.tokyo-np.co.jp/article/235065
2023-03-08 19:11:14
>そうは言っても、カラスの刺し身は想像以上に魅力的だった。牛肉のユッケや「とりわさ」のように商業ベースに載せるのはハードルが高いだろうが、この貴重な食文化がゲテモノ扱いされたまま先細ってしまうのはあまりにも惜しい。
>他では味わえないごちそうを存分に堪能した日、別の常連さんが力説していた。「食べ物への偏見は差別につながる。偏見をなくすことが世界平和につながるんです」。膝を打った。
アーカイブ
◇
・個人でひっそり食う分にはかまわないけど、野鳥の生食を広めようとすんな
・#1 「食べ物への偏見は差別につながる。偏見をなくすことが世界平和につながるんです」
・コオロギ便乗ネタか
・東京新聞は頭悪すぎ。厚労省が注意喚起。https://twitter.com/MHLWitter/status/1633381972985942016?s=20
・#4 リプ欄を下まで見たらなんか厚労省にヘイト向けてる人が数名観測されて恐い
・んまあ一応注意喚起はしてるし自己責任で食う分にはいいんじゃないか?私は遠慮しておきます。
・#4 東京新聞のスタンスは前々から「なあに、かえって免疫力がつく」だからな
・自然のカラスは雑食だがネズミや子猫子犬を食う。感染症以外に寄生虫、エキノコックスに罹っててもおかしくないので地域限定や養殖以外は推奨はしてはならんよ。因みにカラスの肉と鯨肉の味はホボ同じと鯨肉料理店の証言もあるので(何種かは知らん)、鯨肉が普及する良い切っ掛けには出来る。
・もしかして半年間献血行けなくなる?https://www.bs.jrc.or.jp/csk/tokushima/2018/03/f66c4c90244b24c371520decf4d1a694.pdf
・伝統というほどの歴史無し&地元民否定で郷土料理でもないそうだhttps://twitter.com/mostsouthguitar/status/1633255279549874176?s=46&t=FwYveJNH6k-GRWF6pHwjbgごく一部の変わり者の話を信じた阿呆マスコミが定期的に取り上げちゃうネタらしい。
・中日新聞東京本社
・東京の人間が茨城をどう思ってるかよくわかる話
・#12 アフリカの部族のところに行ってスクスクを食べてきた、みたいな感じ?
・虚報新聞に挑戦状かな?