自動ニュース作成G
トランス女性の女性トイレ利用に物申す 埼玉・富士見市議
https://www.sankei.com/article/20230307-LHITCRED6ZPC3EWAGNBF6ELKB4/
2023-03-08 09:57:50
>『心は女性だ』と偽った性犯罪者が入り込んでも判別できない。30年頃から、トランスジェンダー女性を一般女性と同様に扱うことについて一部の女性たちは懸念を示したが、黙らされてきた。
>LGBT推進者に『トランス差別だ』と糾弾され、バッシングを受けた
朝日/毎日/東京新聞やNHK周辺が発狂するだろうな
・女性が女性らしく生きる権利が阻害されてる、されるんだが全く話題に上る事なく、LGBT優遇まで一気に話が進んでしまった。人種差別撤廃を起因としたお話。全部西洋のとばっちりだけど、簡単に右往左往する施政者が無能過ぎる。
・男にしか見えない女性も居るだろうに、外見だけで判断するのはやはり不適切だ。許されない所に侵入する奴を疑うのは当然だが、許可されている場所に居る「男性」を犯罪者扱いするのも問題だ。「怖い」と思う事自体は自由だが、表明するのは制限され得る。でも議論の場でだけは許容されるべき。
・「(生まれつきの性別は男性、性自認は女性)がトイレや更衣室など「女性用スペース」を利用することに懸念する声は根強い」って、生まれつきの性別が男性でも改造手術済んで現在の外性器が女性なら「女性用スペース」を使うべきだと思うが。スペースの利用は、性自認じゃなく身体の性別で分けろよ。。。
・>許されない所 >許可されている場所 …許したり許可するのは誰よそれ
・#4 法令施行者とか、施設管理者だと思うよ。
・じゃあ施設管理者がNoといえばNoだし、法令施行者という人格が許可なんて人治はできないから間違いで正しくは法令ってことになるけど、その法令ってあるの?
・違うか、今から法令を作るぞってことか?岸田も謝罪させたことだし
・差別はいけないが区別は必要なので、LGBTライセンスでも発行すべき
・どう考えてもQでBが最強よな、しかも自認でOK というバグがある時点で権利として大通ししちゃアカンなあと
・要は性別とか両性って言葉は憲法でも出てくるけどそれって男女ってことで当たり前で(だから法令とやらを探すのも一苦労)、LGBTQなんて性的指向であって性別ではないんだけど、それを「これも性別だ」と新発明とすることで利権になるし、それを固めるために法令を立ち上げろってなるわけ。「LGBTQなんて性的指向であって性別ではない」の方が一般感覚に近いと思うよ
・#10 性的指向というより性的嗜好
・#10 LGBTQのうちのLGBは性指向だろうけど、TQは性自認ではないかと思う。社会的性別のGenderと生物学的性別のSexを、どちらも性別って同じ訳語をつけたのがいかん気がする。
・YOU CAN FIGHT トランスジェンダー瞬く宇宙のデスティニー超えて〜
・#11 そっちの字かもしれないな、ただTとかQが好き好みなのかというとよく判らん(一括りにはできない)のでなんとも。ただ、性別ではないのは確か #12 訳語の混乱はそうだな。てかGenderてのを社会学で発明(採択)したのが、当り前だけど生物的性別よりも後なので、Sexの区分であるべきところにGenderの区分を割り込ませようとするのが、人工的な何かであり不自然て事よね
・トランス女性う゛んこ。
・魔女狩りといい世を暗黒時代にするのが好きな伴天連共を有難たがった結果がこれだよ。
・だから言ってんだろ。性自認で考えることじゃないんだよ。性器の有無で考えろって。ペニス&プッシーだよ。
・#17 モータウン系のデュオシンガーかなんかに居そうだな「ペニス&プッシー」
・ペニス&プッシー&ガーターベルト