自動ニュース作成G
暇空茜さんと東野篤子先生の間に起こったトラブルについてまとめてみた。
https://togetter.com/li/2095662
2023-03-07 21:12:59
ここで
◆
「なんだColabo側の人間のまとめか。」とあったのでフェアでないと思い、暇空さん寄りの人がまとめたツイート集をあげてみました。なるほど。興味深い。
・控え目にいって地獄。読むじゃなかった
・追い詰められたColabo側がこうやってどうでもいい事に難癖つけて矛先かわそうとしてるんでしょ
・#1 本当に読んだの?6ページもあるのにどうして即コメできるの
・これ前に見てた。まとめ主の理解し合えたような気もするに同意だな。でも暇空の口の悪さに付いて行けるのはそうそう居ないだろうとも思った。
・#4 まとめ主の「東野さんがスルーすれば良かった」という主張は無茶苦茶だと思う
・ええ加減、クズをあがめ奉るのは止めとけ。狂犬はけしかけて使う物であって、適切に使い捨てるモンや。
・Colaboへの鉄砲玉としては最大限の評価をしたいが、このところ全方位への噛みつきっぷりは全くいただけない。持ち上げるのはここまでと思った
・あがめ奉ったり持ち上げる奴なんて居たのか。やってる事を冷静に評価すればいいだけなのに。
・怒涛の単発
・#8 たしかに。それが正しい姿だという気がする。
・『○○と鋏は使いよう』
・他のまとめを流して見てて、暇空クズだなと思ってたけど、このまとめ見て、どっちもクズだなと見識が変わった。暇氏の絡みかたは実にクズだけど、実際のところ東野嬢?の「議論」って机上の空論だよね。現実世界(ウクライナ)に何も影響を与えてない。なるほどなぁって思った
・#12 東野篤子さんは『現実世界(ウクライナ)に何も影響を与えよう』なんて話していないよ。日本では安全保障の議論がタブー視されているが議論が必要だろうという一般論を語っているだけだよ。何が机上の空論なの?
・#13 「ウクライナに限らず」って書けば良かったかな?「議論」そのものが「机上の空論」。議論したい人はタブー視関係無く議論に乗ってくるんだから勝手に議論すればいいだけ。それが議論したくない人を引っぱり出すためのこじつけに思えるため「議論が目的」に見える。実際の行動が現実世界に影響を与える行為。「行動」が伴わない「議論」だけだとColabo以下
・#14 親露的な人や左翼的な人たちが「ゼレンスキーは国民を無理やり戦わせてる」っていう批判をしていて、それに対して東野篤子さんや小泉悠さんは「ロシアに抗戦する意思を決めたのはウクライナ人の意思だ」という反論をしてきたわけで、そういうことを改めて解説した記事だよ。あなた本当に元の記事の全文を読んだの?読んだ上でその感想なら理解が浅いよ
・#15の続き。お隣の韓国や台湾だって徴兵や安全保障はずっと国民的な議論のテーマだよ。台湾は実際に徴兵制を廃止したしなhttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO39400990W8A221C1910M00/ その議論を日本でもタブー視しないで話し合おうというのが東野氏の主張だと思うよ
・必死になってるとこ悪いが、自分は主張の内容についてはどうでもいい。多分、暇氏の論点もそこじゃないんじゃないか? 伝わらないと思うので書くと、東野嬢?の主張に関係無く、「議論したい」で他人を振り回すなという話。タブーとかを持ち出してるのは「議論したい」から。主張関係無い
・蛇足だけど、正確には「議論という形を取った主張をしたい」ね。暇氏の指摘(推測)では「【議論】なら何らかの変化を伴った結論にたどりつくはず」だが、主張が先に来ているので【議論】しても東野嬢?は(自身の結論を)変える気は無いので、やるだけ無駄。ひろゆき風に言うと「それって議論じゃなくて、そのスタイルを取った自身の主張ですよね」ってこと
・東野氏に対する態度はあり得ない(「議論」が指す物も専門家同士によるものを青織みたいなのと混同してる)のでフォロー外しはしたが、WBPC追求なんて気狂いじみた活動は暇空氏でなければここまで大きな騒動にならなかったのでそこは支持する。それはそれ、これはこれ。心に棚を作れ
・#17 #18 「議論という形を取った主張をしたい」ではなく『日本でも安全保障について国民同士で議論していく必要がある』という提言だよ。全然違うし、君は根本的に理解していないんじゃない? 『【議論】しても東野嬢?は(自身の結論を)変える気は無いので、やるだけ無駄』思い込みもいいところ。東野氏が主張している結論って何?
・ウクライナの状況も国際政治や軍事にもほとんど興味がないのに「国際政治学者の東野篤子は何もわかってない」と安全保障について解説する暇空氏は第三者から客観的にどう見られてると思う? https://twitter.com/gripen_ng/status/1632638655742513152このツイートに対するリプやRTが答えでしょ。暇空に感化されすぎて目が曇ってるんじゃないの
・まあゴジラとキングギドラの戦いを傍からオチしてるだけなら、暴れ散らかしてる方が面白いとは言える。
・#21 目が曇ってるのはそちら。そこのリンクは、#0 冒頭にある「ここで」のまとめで先に読んでいた。だから #12 で書いた通り「暇空クズだなと思ってた」わけで。こっちのまとめを読んで「どっちもクズだなと見識が変わった」んだよ。それぞれのまとめが意図する方向性が違うので、それぞれ公正な目でながめるのが精神安定上いいと思うよ。という観点で #22 に同意
・#23 東野氏が主張している結論って何?
・noteの「相手のツイートをスクショで引用し、相手に通知が飛ばない形で言及している腰抜け仕草に」の記述も、続きのツイートで相手に通知が飛ぶようにRTしているしhttps://twitter.com/atsukohigashino/status/1631805266344943617 暇空氏の難癖みたいなもんだよね。
・#17 で書いている通り「主張の内容はどうでもいい」なので「結論がどうだと持ち出されてもそれについて自分の考えを伝える必要性も感じられない」。合ってても違ってても関係無いからね。これ以上やりあうつもりもないし、うざいので lluxbf さんはミュートにしました。逃げたと言われるかも知れないけど、逃げます
・#26 『主張が先に来ているので【議論】しても東野嬢?は(自身の結論を)変える気は無い』は暇空氏と言っている事が同じですよね。で、その主張の内容を尋ねてるのにどっかいっちゃった。東野さんな「日本はこうすべき」みたいな主張をそもそもしていないですよ。自分の誤読を認められないもんかね。
・暇空の因縁癖は以前から直すべきと思ってたが、ここにきて一気に境界線を踏み越えてしまった。そのパワーをコラボだけへ向けていたら本当に良かったのに…
・#28 因縁癖というけどツイッターはもともと知らない人間に絡んでいけるそういう事が出来るツールだからな。
・誰にでも絡めるツイッターでも普通の人は礼節を欠く絡み方は慎むんですけどね
・#28 活動的なバカは良い方にも悪い方にも極端に突き進むからリスキーだよね。
・ツイッター以前にネットで慎むのを他人に求めても意味がないから…。