自動ニュース作成G
【Winny】天才プログラマーはなぜ潰された?著作権違反の幇助に?ひろゆき&茂木健一郎と考える|アベプラ
https://youtu.be/KTOtuo1T0L8
2023-03-06 01:02:06
日本のサービス事業者を捕まえて海外サービスを放置するのが日本社会だよね。
・水清ければ魚棲まず。何も学んでいない。
・匿名で活動してた時点で胡散臭くて法令要件考えてたわけだしなあ。
・キンタマウイルスとか山田オルタナティブとかあったなぁ
・天才プログラマーであるハッカー(クラッカー)が捕まるのと同じ理屈だな。問われるべきは技術者倫理であり作成意図だ。当人はダウンロード専用版を使っていたと言う事らしく、何らかの使用上のリスクについて認識していたとしか思えない。倫理的には問題だろう。「天才」の面を評価するならアメリカ当局の犯罪捜査でハッカーを採用するみたいな事かな。
・警察はポイント稼いで上にあがるシステムだから、真面目な人ほどいいカモになる。目立ったら捕まる。正義とかそういうの無いから。インネンつけて捕まえる商売。公営ヤクザ
・警察署でWinny使ってウィルス感染して情報流出した事件があってその意趣返しとして血眼になって逮捕したって経緯をうろ覚えしてる
・「違法取引!?」のプラットフォームになっていた訳で、警察としても看過は出来なかったんだろ。善意で作ったものが悪用されたとかなら当人も堂々と自分のソフトを使っただろうと思うのだが。だから「幇助」にはあたるんじゃないの?
・警察にとっては技術の進歩とかどうでもいいんだよね。むしろ進歩について行けない人たちが上に居るから。#6 何よりもメンツを大事にするのって、ヤクザの特徴なんだよね〜
・#7 他にも P2Pのソフトはいっぱいあったよ。日本語で使えるのが日本語しか読めない 2ch民に喜ばれたんじゃないかと思う。それで日本でメジャーになって、作成者が日本人、じゃあ捕まえるのも楽だよねーみたいな感じだったのではないかと。看過できないとか、そんなご立派な理由であるわけナイナイ
・※ 自分は警察が嫌いなわけでも無くなって欲しいわけでもなく、必要性を認めた上でそのヤクザ体質を改善して欲しいと考えてるだけです (連投すまそ
・#9 悪くもない人を捕まえたとの主張ではないの?悪い人を捕まえる事について何で問題になるんだよ?日本で広まったのなら社会的な影響もあったと言う事だし国内の犯罪だから捕まえると言うのは何らおかしな事ではない。意図に反して悪用されたとかなら気の毒だけど。
・#6 あれそれって番組内で否定されてたよ流出前から内定が始まっていたって
・javascriptでループPOPアップとか対ハッカー用講習会で講習用のソースで捕まえたりとかIT関連にホント弱いからね 役所関連
・#4 俺も法的にはともかくモラルとしては真っ黒だと思う。アメリカは犯罪者であろうと公共の利益のために取引する合理性を持ってるけど日本ではなかなか同じようにはできないんだろうな。
・#11 悪いのは使った人だよ。包丁を作った人を捕まえるようなもんだって議論は当時もされてた。「人を刺すことに使われると知って作った」的な理論で捕まえられた。後から「自分でも刺してた」って話になった (捕まえてから調べたか自白を強制したかだったような)
・善悪はそれを用いる人の心にあり』ビューティフルドリーマー
・aをするために作ったのにbという使い方されてるというならまだしも作った人ってbという使い方をするためにソフト作ってばらまいたからなぁ。この場合、殺人するために包丁作って捕まったけど、包丁ってよく考えてみたら料理とかで使えるよねって言ってるのに当時見えた。
・#15 本人はWinnyはアウトって分かってたからアップロードできなくした専用Winny使ってたわけで。俺も#17に同意する。
・CDRは当協会登録曲をデジタル録音する可能性あるから補償金徴収しまーす的な。
・#11 無罪判決出てるのにまだそんなこと言ってんの。お前の嫌いな悪口だろ。ダブスタの自覚がない奴>悪い人を捕まえる事について何で問題になるんだよ?