自動ニュース作成G
トヨタ幹部がテスラ車を分解→「なんてことだ。これはまさに芸術品。信じられない」。テスラが持つ4つのアドバンテージを正しく認識し効果を算出
https://intensive911.com/american-car-brand/tesla/270007/
2023-03-05 16:18:11
>そしてこういった「魅力のあるEVを作ることができない」要因はおおよそE-TNGA、つまりトヨタの開発したEV用プラットフォームにあり、これは「コストが高い」「バッテリーを積む容量が限られている」とされ、トヨタのエンジニアとしても「これを何とかすることはできない」もよう。このE-TNGAプラットフォームは、少なくとも400万台を製造・販売しないと開発コストを吸収できないとされていますが、トヨタは「損失覚悟でこのE-TNGAを捨て、新しいEV用プラットフォームを開発せねば今後の競争に生き残れない」と判断し、2026年の投入を目処に新しいEV向けプラットフォームの開発に注力することとなった、というのがここまでの流れです。
>そこで今回、新しいプラットフォーム設計のためにトヨタのエンジニアがモデルYを分解することとなったようですが、その結果、「世界で最も売れている電気自動車」の主要な技術的シークレットが明らかになっただけでなく、トヨタのエンジニアはモデルYのシンプルかつ効率的な車両構造が、高度な製造能力によって構築されていることに驚かされたと伝えられています。
・T-ENGAかと思ったよ。あと、作り話臭すぎる。
・スポーツカーマニアで旧車に乗り続けてる上司が「EVになったことで冷却用の吸気口を省いた小型化デザインを実現してるテスラ車は凄い」と言ってた。俺は車にあまり興味がないのでそういうものなのか位の反応になってしまったが
・#2 吸気口要らないのは空力特性とかに有利で部品点数減らして軽量化もできて燃費が向上するだろうしいいことばかりだろうね。
・えー。テスラはプリウスをバラしてモーターの独特なローター形状をパクったのに。
・「これは実用品ではない」と遠回しに言ってるだけの気がする。>芸術品
・歩留まりどれくらいなのかな?
・トヨタに丸裸にされたらテスラやばくね?トヨタはクレイジーなカイゼンいれてくんぞ。
・この問題をなぜなぜ分析にかけて今回の分解となったのかな >トヨタは~2022年に販売したバッテリー式電気自動車(BEV)の数はわずか24,466台にとどまります。<
・トヨタなんだからいつもの手を使えばいいんじゃない?「なんちゃってテスラ」
・「なんちゃってカステラ」に見えた。腹減ってるのか俺。
・テスラ辺りは自動車業界と関係の無い技術者を引き抜いて良い意味で非常識な設計とかしてそうだ
・TENGA関連https://gnews.jp/20221024_231746 https://gnews.jp/20220407_000037
・#5 すると「信じられない」ってのはこんなものを売り物にするなんて、といったところか
・素人が察するに、「事故ったら修理できねえぜ(人命は守るけどね)」か?
・#14 バッテリーに引火して終わりだろ
・その芸術品みたいな画像がないとわからないな
・テスラの宣伝にしか見えないが、良い点をきちんと評価しているなら少なくとも次のはテスラより良いものになるはずだ。他人を貶す奴には進歩が無い。
・#9 いつもの手を使うのはニッサンでは…
・6000トンのギガプレスの設置動画。デカいhttps://energy-shift.com/news/6ca5bcdb-44e2-46ff-91e3-fc9fe7695a17
・#17 日産キャラバンはハイエースより全てが上回ってるの?本当に?
・#18 最近はダイハツにやらせる汚い手を使ってパクリソリオのルーミーがあった