自動ニュース作成G
松田翔太が空港でトラブル ガソリンバーナー持ち込みで係員と押し問答、飛行機は30分遅延
https://www.news-postseven.com/archives/20230302_1845960.html?DETAIL
2023-03-05 06:10:09
>機内への持ち込み禁止物をうっかり荷物に入れたままで、係員に指摘され破棄するシーンはたまにみられる。ほとんどの乗客は素直に係員の指示に従うが、翔太の対応はまるで異なっていたようだ。
>「よくよく話を聞くと、翔太さんが荷物に入れていたのは、キャンプなどで使う新品のガソリンバーナー。携帯用の小さなもので、使用する際に燃料を入れて点火する商品です。中に燃料の入っていない新品の状態であれば、機内への持ち込みが可能となり、一転、中に少しでも残留があるとなると持ち込みが不可となるもののようです。
・なんだか知らんけど現地で使ったガソリンバーナーは帰りどうすんの?
・帰りは徒歩と遠泳でお願いします。
・#1 手荷物ではなくて、預ければいいんじゃないのかな?
・その場で容易に証明できないものなら、最初から一律持ち込み禁止にしたらいいんじゃ? 現場で運用できない規定が間違ってる。
・バーナーの問題ではなくガソリン持ち込めないと言う至極当然な規定だろ。
・#4 現場で「判断できないから駄目」ってしたと記事に書いてあるやん。それを松田翔太が「これはそんなことないから大丈夫!」って言い張り続けたから、飛行機出発が30分遅くなった。「駄目なものは駄目」「僕が信じられないの?」。マスクの時もそうだったけど、搭乗拒否までの権限は与えられてないからこうなった。
・拒否までせずとも、この手のものは待たずに時間通り出発しちゃえば良い話じゃないの?交渉するのは勝手だが定刻までに諦めないと乗れないよと。
・#5 ガソリンは持ち込んでないよ。新品かどうかなんて匂いを嗅げば分かるはずで、今回は空港側の判断が異様に厳しいなと思った。
・自分もガスバーナーは持ち込んだことがあるけれど、ガソリンバーナーはまた違うのかなあ。こういう「判断」って社会の脅威度どんどん変わっていくからあんまり過去の経験が参考にならないな。911以降めちゃくちゃ厳しくなったし
・空港側の判断が異様に <そんな事はない。普通です。航空機のセキュリティチェックをなんだと思っているのかね。
・祖国の血に目覚めてしまった様だな。
・#10 国土交通省の持ち込み不可の危険物一覧には載っていないhttps://www.mlit.go.jp/common/001425421.pdf ガスバーナーを現場判断で持ち込み不可にして飛行機に乗れなかったけれど、後日ANAから謝罪された人http://takibiongaku.blog24.fc2.com/blog-entry-586.html あと、迷惑になるからリンクしないけどガソリンバーナーを持ち込んだ人のブログもあったよ
・ダメ芸能人の鑑みたいな性格と行動なのでさもありなん。
・#12 「ガソリンバーナーで燃料が入っている(NG)」ー「燃料の入っていないガソリンバーナー(OK)」=「ガソリン(NG)」と言う事だろ。リストでもダメだとなっている。