自動ニュース作成G
キャラと「結婚」2年で200組以上、「二次元恋愛」の今…「恋愛に与える影響は増大し続ける」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230224-OYT1T50172/
2023-03-04 10:34:20
>架空(=フィクション)の登場人物に性愛感情を抱く「フィクトセクシャル」という言葉も広がりを見せており
・LGBTを全肯定する人は、もちろんこれも肯定しはるんやろなあ
・「うちのミクさん」がセーラー服着てる
・結婚すると何か変わるの?「人間を好きになるように」とするなら、客観的には片思いやろ。同意もないのに相手が拒まないからと強引に結婚するとか身勝手なものに思えるが。
・「彼女がもし誰かに壊されても、その人が殺人罪に問われるわけではない。架空の存在であることは分かっています」物理的に壊されるものとの表現があるが、結婚の対象は人形なのか、架空のキャラクターなのかどちらだろう。器たる人形だけでなく霊魂たるキャラクターも自分のものだとの主張かな。
・イマジネーションの無い人が既存のキャラクターを流用したイマジナリーフレンドみたいなもん?https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%89 「ぬいぐるみなどの擬人化されたモノについては、Personified Object(PO)という呼び方がされる」
・またいつもの人が自ニュを私物化してる
・ミュートしとけばすっきり
・許可なく許可証を出すのは犯罪ぽいが、、
・同性なんかに性愛を抱くよりよっぽど健全やな