自動ニュース作成G
コイツは田んぼのルンバだ! けなげに働く除草ロボット「ミズニゴール」がハイテクすぎた!
https://bestcarweb.jp/feature/column/601177
2023-03-03 10:14:28
>とはいえこうした農業のIT化は、比較的資金もある大規模集約型農業に目を向けがち。小さな圃場を営む零細農家などは、なかなか手が出しにくいという現実がある。そこに着目したのが「ハタケホットケ」という長野県のベンチャー企業。「小規模農家でも使える省力化マシンはできないものか?」。そんな思いから作ったのが「ミズニゴール」という除草ロボットだ。
>このミズニゴール、パッと見には子供の3輪オモチャだが、田植え直後の田んぼに走らせることで、水を攪拌して泥を巻き上げる。すると水中で育つ植物の光合成が妨げられて、雑草の生育そのものを防ぐことができるというわけ。水を濁すからミズニゴール。ネーミングセンスが小林製薬なみだ。
・「水にゴール」って何かと思たが、「水濁る」なのか。
・合鴨農法の効果をロボットにやらせる感じだね
・でかいんだな「全長130cm、幅77cm、重さは8kg」
・#3 乗りたい...!ずっと猫がうらやましかったんだ
・ちなみにマクロスは「全長1210m、全幅465m、全高335m、重さは約1800万トン」
・近所の川の土手で本当にルンバのでかい奴(直径1m・厚み50cmぐらい)が使われてるの見かけたわ。かなりの斜面でもずり落ちずに草刈ってた
・日本はどんどん人減っていくんだからありとあらゆるもん無人化自動化進めていくしかねえな。
・素晴らしい。電気代とかいろいろ知りたい。
・ルンバは自分で充電に行くけどこいつは…?もしかしてソーラー…?
・自動化は人を減らすための物とちゃうよ。空いた時間で他の事やるためのもんよ。それで全体の生産性が上がるのだから。もちろん空いた時間分休んでもいい。体や心が長持ちすることになれば、長期間生産できることになる
・♪ミズニゴールの黒い影。
・関連 https://gnews.jp/20190609_141604。ふつうに薬剤散布機能つけてほしい。飛行タイプのドローンだと最小セットでも100万越える。