自動ニュース作成G
「マスクごときで大事に」着用指導に腹立てデータ削除 水戸市職員
https://mainichi.jp/articles/20230302/k00/00m/040/028000c
2023-03-02 13:06:12
>水戸市は1日、マスクを着けるよう上司に指導されたことに腹を立て共有サーバーのデータを削除したなどとして、収税課の男性主査(44)を2月28日付で懲戒免職処分にしたと発表した。
>市人事課によると、男性主査は2022年12月中旬、収税課長や人事課のマスク着用指導に立腹し、同月20日、収税に関するデータを共有サーバーから削除。翌23年1月には、人事評価をする課長補佐らを「評価が悪かったら命はないものと思え」などと脅したという。
・些細なことを大事にされて腹が立ち、自らより大事にしてしまう意味のことわざありそう。
・諺にする必要もない、キチガイで事足りる。
・「雉も鳴かずば」は状況が逆かな。「飛んで火に入る」でもないかね。まあ、普通やらない事だからな。普通に「自業自得」的な?むしろことわざが思い浮かばん。
・逮捕無しに公務員を懲戒免職とか、よく出来たな。もっとやれ。
・故意にデータ消したと認めたなら出来るだろ。普通は「わざとではない!」と主張するから難しい。公務員は結果責任を負わないようだ。
・#4 このケースみたいに明らかに違法な行為なら普通に懲戒免職だよ。逆に逮捕されても違法性が立証できず不起訴とかなら免職にはならない。