自動ニュース作成G
量子力学を使って無からエネルギーを引き出す事に成功
https://texal.jp/2023/02/28/successfully-used-quantum-mechanics-to-extract-energy-from-nothing/
2023-03-01 15:38:12
>研究者グループは、量子力学の奇妙な性質を利用して、無からエネルギーを引き出すことに成功したと報告している。2つの異なる物理学の実験で、エネルギーをミクロの距離でテレポートさせることによって、真空からエネルギーを引き出すという偉業が可能であることを証明したという。この新しい実験は、東北大学の理論物理学者である堀田昌寛氏が2008年に発表した理論に基づくものであると、Quanta Magazineは伝えている。
「量子力学 エネルギーを取り出す」でぐぐるといくつかのサイトが引っかかる『真空からエネルギーを取り出せ』
◇
『液体金属流から電気エネルギーを取り出せることを解明~電子の自転運動を利用した新しい発電へ~』
◇
『観測するだけでエネルギーを生み出す方法』
◇
てか、texalってサイト初めて見たな。今日アンドロイドお勧めに載ってきた。
◇
>TEXALは、世界の最新のテクノロジーや科学のニュースを、日本の人々にお届けしたいとの思いから、2022年2月に開設しました。現在は、まだ1人で行っているプロジェクトとなりますが、サイトの成長に伴い、規模の拡大を考えております。< まだ1年のサイトか。
・量子力学じゃないけど関連?『無制限に「空気の温度から発電」できる回路が発明される!グラフェンのブラウン運動からエネルギーを取り出す』https://gnews.jp/20201007_200719
・字面だけだとすごそうな話だけど、実用化されるようなものなのかな
・真空からエネルギーっていうと相転移炉を思い出す…
・これエネルギーのテレポートに成功した、なんだね。
・正解するカド思い出した
・どうせ真空作るエネルギーを超えないとかだろ。真空とかエントロピー最小の状態だ。真空中から勝手にではなく別の系との相互作用っぽい表現だから量子力学持ち出すまでもなく不思議な感じはしない。何を間違った?
・エントロピーネゲントロピー
・宇宙空間でやるといいんかね。
・わけがわからないよ
・俺の歌を聞け
・断る
・まず「無」という表現はいかがなものかと。量子力学において真空とは対生成・対消滅の場であって無じゃない。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%A9%BA#%E7%89%A9%E7%90%86%E5%AD%A6%E3%81%AE%E6%A6%82%E5%BF%B5%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AE%E7%9C%9F%E7%A9%BA
・真の真空へ遷移する真空崩壊が発生する説はあるみたいね。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%BD%E3%81%AE%E7%9C%9F%E7%A9%BA?wprov=sfla1 何処かで真空崩壊が発生しても光速で波及するので観測不可能だし対処不可能。だから気にすることも無い。