自動ニュース作成G
映画『BLUE GIANT』の劇中でジャズ・ファンをうならせる3つのこだわりポイント
https://www.udiscovermusic.jp/columns/blue-giant-three-points-that-will-make-jazz-fans-swoon
2023-02-28 16:18:53
◆
◆
◆
ぼっち・ざ・ろっく! が音楽自体も評価されてる所へジャズで殴り込み
◇
「BLUE GIANT」サントラCDが映画館で売り切れ続出 上原ひろみら一流音楽家が参加
・タイミング悪くはないけど、映画って所も含めて、これが年末まで話題が残って年を代表できるかってと相当に微妙。映画の出来としてはCGが他の絵と噛み合ってなかったのが目立ったけど、それ以外は良かった。特に音楽は。是非最新のエピソードまでやって欲しい。それにしてもNUTは幼女戦記といい、チャレンジングな素材に挑戦していくなあ
・漫画では周りの客が感動したとか凄いとか言えばよかったけど映画になると実際に凄い音楽を流さなきゃいけないからハードル高いのに凄いな。
・監修の上原ひとみをキッカケにジャズを知った身だけど、コンサートとCDのあまりの乖離に、あの曲はもう二度と聴けないのだと肩を落としてしまうのがJAZZだとも知った。映画館でこそ観たいなあ…
・この漫画が自分に合っているのか、没入感が凄い
・音楽+アニメのスキームがしばらく流行るのか?
・つい最近もけいおんが流行ったばかりじゃないか?
・ここ十数年ずっと音楽+アニメのコンテンツはあるんですよ、一般に認知とヒットがなされないだけで
・けいおんは最近ではないな・・・まだバンドリとかヒプノシスマイクとかの方が
・去年も犬王https://gnews.jp/20220618_214142とかあったし
・けいおんが古い…? じゃあ、サクラ大戦で。ヒットしたろ、檄帝は。キャラソンやオーケストラコンサートの展開もあったし。
・マクロス。。
・手放しで褒める作品ではないけど中核となる音楽に関して期待値を上回ったのがすごい
・見てきた、ちょっと泣いた。
・https://rocketnews24.com/2023/03/03/1784417/映画『ブルージャイアント』のCGが相当 “アレ” らしい… / 見に行ってみた結果 → たしかにヤバイけど10000点だった理由
・正直CGのせいで目についた時、演奏が終わるまで目をつぶって聞いてたりしてた。円盤にするときに修整してほしい。
・基本クローズアップカットは手描きだったし、もっと酷いCGキャラのアニメ見てきてるのでコレぐらいなら全く気にならんかった。