自動ニュース作成G
キラキラネーム終了で注目の「ひらがなネーム」にも意外な盲点
https://otekomachi.yomiuri.co.jp/lifestyle/20230222-OKT8T363077/
2023-02-27 18:03:35
>投稿者の「べっさん」さんは、第1子を妊娠中。性別が女の子と分かり、名前を思案中だといいます。「付けたい名前を考えたのはいいのですが、当てはまる漢字が法的に使用できず、かといって別の漢字を当てはめるのもしっくり来ません」
>それならば、ひらがなの名前もいいかもしれないと思い立ったものの、身近にひらがなの名前の人がいません。「べっさん」は発言小町に、「ひらがなの名前を子どもに付けた方、もしくは、自身がひらがなの名前という方に、良かったことや困ったことを聞きたい」と体験談を求めました。
ひらがな名前の人は戒名とかどうなるんかな
・嫁がひらがなだが、人に聞かれる事もなければ漢字に憧れた事もない、困った事も変わった事もない、普通と言っていた。
・ばっさんぼっさん
・通名をひらがなにしてるって人はともかく、本当の名前もひらがなの人ってまだ会ったこと無いかも。割合としてどのくらいいるもんなんだろ? 世代によりそうだけど。
・妻と姉妹の三人が皆ひらがなネーム(キラキラしない漢字表記も存在する語)だが、聞いてる限りは#1同様で特に何もないそうだ
・のぞみ、ひかり、こだま、おめ
・老人ホームで働いてたけど、ばあちゃんたちに平仮名カタカナ多いイメージ。当時の親に学が無くて漢字で付けられなかったんだろうなあと勝手に思ってる。
・#5 洞木三姉妹じゃあない
・先ずは自分の名前を「べっさん」に変更して見ては如何だろうか?
・#6 親に学が無かったらじいちゃんも平仮名カタカナになるのでは…。
・#6 女性の地位が低かった頃の時代性https://jpnculture.net/josei-namae/ https://otonanswer.jp/post/95909/だよ #9 男女で違いがあるんだから先にそっちを考えるよな
・村長に礼金払って命名して貰ってたんじゃないだろうか?
・リュック・べっさん監督
・仕事相手の男性で平仮名なまえの方がいたな。60前後の年齢で、ユウスケとかヒロアキとかのように普通に漢字も当てられそうな4文字の平仮名でした。
・としあき
・みつを
・「このみ」「かおり」「はな」「好」「香」「華」どっちがいいかという話か。ちなみに全員知り合いにいるが。
・ひらがなで「かたかな」って名前にしてはどうか
・コロスケ
・もこみち
・「もこみち」はキャラ依存しすぎだから却下。
・もょもと
・すけさん