自動ニュース作成G
データを動画化してYouTubeをクラウド保存場所にする猛者現る
https://www.gizmodo.jp/2023/02/save-data-on-youtube-cloud.html
2023-02-27 17:35:37
>見た目は砂嵐ですが、2分47秒の動画にはちゃんとした映像になるデータが仕込まれているのだそう。その際には再び「ISG」を使って変換することになります。
>いつか元データを砂嵐映像ではなく、音楽データに変換してクラウド保存できるツールだって作られるかもしれませんよね。
かもしれませんいわれても、音はテープデータをmp3でやり取りするツールですでにできるしなあ。時間に対するデータ量が少ないから不毛な気がする。
・古のマイコンのカセットテープのデータをwavファイル化して管理するってネタがあったなぁ 元の何十倍、何百倍のファイルサイズになってた
・もう捨てたけど家にVHSのデッキにPCMで音声を録音する機械があった。
・小説をモールス信号にして保存
・ish
・#4 画面を埋め尽くすASCII文字がものすごい勢いでページ送りされるのか…
・四半世紀前に流行った静止画にデータを隠すツールが動画になったのか。
・らるちー
・あれ?リンク先つぶれてる?さて置いて知ってたネタだが、デコードエンコードが一般化されると流出しねえ?と。あと、世の中そんなにデータ保存場所に困ってるん?と聞きたくなる。
・新しい圧縮方式で保存しなおしました。動画品質は同等です。(非可逆圧縮)
・これ広がってある一定数アップされたら規約が追加されてできなくされそう。
・#2 俺もそれを連想した。しかし当時それを買ったのなら凄いお金持ちじゃまいか?コンパクトディスクの登場前よね
・#11 何故か家にあったので詳細は知らないし家も金持ちなんかじゃない。DATとかも持ってたし多分亡くなった兄の持ち物かと思う。