自動ニュース作成G
【値上げ検証】スーパーとコンビニで「去年と全く同じもの」を買ったら価格差はいくらになるのか → 閲覧注意の結果に…
https://rocketnews24.com/2023/02/24/1773161/
2023-02-26 13:44:01
タモリ倶楽部が終わる
◆
の、経済のトリアージ的な結果でもありそう(原材料高な中で人件費を上げる必要性もあるから優先順位の低い深夜枠広告費が激減)
・https://gnews.jp/20220925_110026
・1割以上円安が続いていて、食品に関しては輸入原材料費が1割以上、飼料も1割以上上がってる。これで金利まで上げたら経済は停滞するが、銀行は儲けのチャンスなんで金利上げてるな。
・#2 企業の倒産対策で日本がゼロ金利で金利差があるから円安になるんだが? 銀行は日銀の政策修正の状況を見て金利を上げただけ。
・以前は毎日コンビニ行ってたけど、面倒でも週1〜2回スーパーを使うようになった。月3万以上安く上がってる。デレステとFGOにかける金を月6万(3+3)から2万(0+2)に減らした方が効いてるけど
・スーパーだと日によって普通に10-20円くらい値段変わるからなぁ。あと値段据え置きで量減ってるパターンもあるからその辺も踏まえた調査して欲しい、こんな感じの https://twitter.com/kerlon_fm/status/1628363925527076869
・必要な機能を実行できませんでした。と画像を表示しないサイトも回覧注意の結果だわな
・最近は同じっぽく見えても。スーパーとコンビニで商品ちがったりするから
・コンビニサイズとか100均サイズとかあるな、よく見ると内容量違うの
・話には聞いてたけど1lのジュースが900mlなの去年買った後飲む時気づいてちょっとショックだった。
・ローソン100のほとんどが今や\100(税抜)で売ってる物ないからな。シェービングクリーム缶が150円になって買う気が失せた。
・パチンコの景品とかはどうなんだろう