自動ニュース作成G
湯の取り換え怠った旅館、謝罪文を掲載 塩素は「においが嫌だった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d940ec03750d9f0b9ed32d06b465813d66911c3
2023-02-25 17:09:29
>法令違反があったとの報道について「事実でございます」と認め、宿泊者らに向けて「大変ご心配をお掛けしており、誠に申し訳ございません」と陳謝。「保健所の指導の下、改善を行い、12月末より換水清掃および塩素注入の体制を整え、基準を満たした上で大浴場の営業を再開しております」と説明している。
>塩素を注入していなかった理由については今年1月下旬、取材に「においが嫌だった」などとも述べている。
・塩素の主張に負けるくらいの湯の香りなのかな?と思った
・塩素入れたら負ける。ここだけではなく他でも
・んじゃオゾンを入れよう。オゾン臭が嫌いだって意見は却下。
・そりゃ源泉掛け流しをうたってるのに塩素の臭いしたらやだよな
・関連https://gnews.jp/20230224_115506
・なんだ、源泉掛け流しだったのかよ。湯船の規模に対して湯量が足りてない感じか。
・完全後付け理由でしょ。塩素入れないんならもっと清潔に気をつけるでしょ。掃除の回数減らすために塩素で殺菌するんやし。塩素も入れない湯船の掃除しないって経費削減以外何があるんや。
・源泉掛け流しでも普通は自治体の条例や保健所の指導に応じて塩素消毒はするけどね。
・くさそう
・「この臭いが好きだ」「タ○タ○の臭いを嗅ぐと興奮する」
・塩素臭が嫌ならこまめに入れ替えればいいだけの話。こうなると近隣施設も疑わしいなと思われる始末。
・#6 掛け流しだろうとある程度は温度と塩素濃度を保つため循環させてるもんでないの?
・最近 塩素を可視化させて「もう飲めな~い!」とかやってる浄水器のCM有るんだよなー。
・循環させてなければ塩素なんて入れる必要ないのでは? もともと源泉掛け流しって循環させてませんよって意味合いだった気がしたけど。
・きっちりとした定義はない模様https://www.bathlier.com/media/bath/gensen/ 涌き出す湯量が足りなければ源泉直結でもいろいろやらないとダメだろう