自動ニュース作成G
「空飛ぶクルマ」人を乗せ高度30mまで浮上の試験飛行 大分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230217/k10013983761000.html
2023-02-21 14:48:10
>使用されたのは、団体が所有する中国のメーカーが製造した「EH216」という機体です。全長と幅は5メートル60センチ、高さは1メートル70センチで、プロペラが16枚備えられた2人乗りで操縦者は乗らず、あらかじめプログラムされたルートを自動で運航します。
>試験飛行は、周辺への人の立ち入りを禁止するなどの安全対策をとったうえで行われ、団体の関係者2人が乗り込むと、機体は高度30メートルまで垂直に離陸しました。海上で円を描くように345メートルにわたり、毎秒10メートルの速さで飛行するよう計画されていて、再び離着陸地点の上空に戻って垂直に着陸するまでおよそ3分半飛行しました。
・そのままアメリカの上空へ
・もっと国産を応援してほしい. https://skydrive2020.com/flying-car
・この類の飛行機?も商用利用しようとすると耐空証明とか必要だと思うんだけどどんなカテゴリなんだろう。重量的にも超軽量動力機(複座で225kg以下)あたりかな一人のりヘリのGEN H-4もその辺クリアできてないっぽいし。
・この手の、まだまだ見た目が「クルマ」っぽくないんだよなぁ。現実的には難しいんだろうけど、「空飛ぶクルマ」というからには地面ではタイヤで走行して飛ぶときだけタイヤがしまわれて飛ぶようになって欲しいものだ。
・一昨年辺りに香港シンガポール辺りで自動遊覧飛行用としてテストされててYouTubeとかにもその様子がアップされてるんだよなあ。日本でもJaxaとかと協力して同様コンセプトの作ってるけど、ドローン技術とかだと中国に数歩劣ってるからな…。
・空を自由に飛びたい?ノーリスクが是のこの国では批判がたくさん来て売れそうもないのだ。空を飛ぶものは過般質量対エネルギーの効率が悪すぎる という理由でよくある航空機が空いっぱいに行き交う未来像にはならないと考えちゃう
・どうせ公道にでるのは何十年も無理なんだから。赤く塗って「ホバーパイルダー」を名乗って趣味人に売る商売から始めるといいよ。