自動ニュース作成G
海外テック系メディアがレビュー「ソニーPSVR2はハイエンドなVRが楽しめ最高です 、マイクロソフトもVRゲームを作るべき」
https://www.tomsguide.com/opinion/psvr-2-is-awesome-now-go-make-xbox-series-x-vr-microsoft
2023-02-21 08:12:01
◆
スカイリムも後期にVRに対応していたがマイクロソフトがベゼスタを買収
◆
し、マイクロソフトがVRチームをクビにして撤退
◆
した事で
ベゼスタ新作のVR作品が絶望的に
・マイクロソフトは撤退して台無しにするぐらいなら、ソニーにIP売却したらいいのに
・マイクロソフトもWinMRというものをやってた
・KinectはVRとの相性いいだろうに簡単に投げ捨てたからもうPCから出てこなくていいよ。
・HoloLensの延長でひとつ
・PSVR2って何故出したのかよくわからない。意地?
・メタバースを見据えてるんじゃない?知らんけど
・前のPSVRと互換あるの?切り捨て?
・PCVRのどれかとPSVRを体験したことがあると、両目で倍の処理力を要する理由より画素数的な理由でPSVRはPS3世代並画質の印象だったが、PSVR2はPS5パワーもあってかなり画質が良くなってると聞く。普段ゲームの細かな画質の差は認識できない事も多いが、VRだと没入感にも直結するので画質は重要。 PS5と合わせても、ハイエンドVR機器と比べると割安。 そんなところを思いついた
・欲しいけどなー。グランツーリスモやりたい。独身だったら即買ってただろうけど、割安とはいえパッとは出せん。
・PSVR1は接続の煩雑さで躊躇してるうちにもういいやってなってたから、ケーブル1本ですむならかなり購入意欲湧く。まぁPS5すら持ってないんだが
・hololensは値付けが馬鹿みたいな高いからなぁ
・VRのデータ転送はケーブル接続じゃなく無線転送方式を突き進めて欲しい。ケーブル有る無しの動きの自由度の差はあまりにも違い過ぎる
・マイクロソフトはVRチームを全員クビにして、hololensも先行試験しているアメリカ軍がダメ出ししていて納入数を大幅減少させて先行きが危うい。もうマイクロソフトはダメかも
・#12 Oculus Questが完全ケーブル無しなので快適さはブッチギリ。だが要はAndroid端末なので、やはり(両目ディスプレイやセンサー、コントローラが付いてあの値段というくらいの)性能を上げにくい。 Quest3は薄くなって今年以降に出ると言われてるが、発熱を考えると性能面はあまり期待できない気がする
・PSVR3が出たらまた非互換になりそう
・VRは完全ワイヤレス、ちょっと大きめの眼鏡くらいのサイズと重さ、2万円くらいの価格にでもならないうちは熱心なゲームマニア向けガジェットの域を出ないだろうけど、景気のいいメーカーさんは頑張って続けていってほしい
・#9 デスクトップPC持ってるならPS5+PSVR2+GT7と揃えるより、同じくらいの費用でグラボ(RTX3070)+PICO4+アセットコルサを買った方が幸せになれるよ?
・#9#17 PICO4はスピーカーの評判が非常に悪いので、USB-Cイヤホンマイクで解決https://panora.tokyo/archives/54575をお勧めしたい
・#17 PSの他のVR遊べなくなるからなー。あとアセットコルサは個人的に合わなかった。ハンコンないからGTのモーションコントロールでの運転が快適すぎてもう他のレースゲーム遊べない。
・SONYはPSVRを即切り捨てた前科が有るからねー。2〜3年後にソフト日照りになりそうなハードに7万はちょっと...。
・なんで投げ捨てるような構造にしちゃうんだろうね。ゲーム開発歴長いし、今はかつてのセガほど最先端技術の取り入れに必死って訳でも無いんだから、コンテンツの維持こそが最重要だろうに
・PS5でPS4ソフトは動くしPS5にPSVR1は接続できるから、互換性もタイトルリリースhttps://www.famitsu.com/schedule/recent/psvr/も切り捨ててないし、PSVR2発売後にもPSVR1対応タイトルのリリースは控えてるんだけどねhttps://www.famitsu.com/schedule/psvr/
・#22擁護になって無いリストを見せられても、どんな顔をすればいいかわからないよ。笑えばいいの?
・オジーオズボーンが楽しそうで何よりhttps://twitter.com/OzzyOsbourne/status/1627699906294206464
・ニュー作もこんなステマくさい海外サイトをわざわざ貼らんと、公式youtube放送でも紹介したれよ https://m.youtube.com/watch?v=vimDO1ibQ7I 発売直前なのに再生数が残念な事になってんぞ
・PCでPSVR2相当の環境作ろうとしたら30万円以上かかるみたいだしお買い得よな。PSでしか提供されてないVRゲームも多いし
・PSVR2では遊べないVRゲームの方が桁違いに多いけどね(アダルト含む)。SONYにやる気が無くなると数年で#22みたいな事に成りかねないし。安物買いの銭失いにならなければいいね。
・何かと比較してお得、とかじゃなくてゲームをする環境に10万円以上かかったらお買い得感なんて感じないよ。せいぜいマニアが買い支えてくれ
・10万以上掛かる設備だとすれば、各地のゲーセンなどで遊べるような環境を用意するのが大事じゃないかね。遊んでもいないゲーム環境に10万出せるとかどこの金持ちかと
・ゲーセンと言えばタイムリーなのが https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1478878.html己の拳で戦うリアル“ストリートファイト”体験! 「ストリートファイターVR シャドルー強化計画」先行プレイレポート
・39800くらいだったらなー
・#30 そういや3DSのストリートファイター辺りがこんな視点で遊べるモードがあった気がする
・switchだったhttps://www.4gamer.net/games/368/G036842/20170217001/「ウルトラストリートファイターII」は一人称視点&モーション操作の“リュウなりきり”モード「放て!波Do拳」を搭載。キャラの色編集機能なども
・#33 かなり昔おもちゃショーだかAMショーだか忘れたけどこういう展示があったのを思い出した。流用してたりするのかな。
・今はもう無いライド系アトラクションの映像とかVR用に売ってくれたら喜んで買うのに。富士急ハイランドのガンダム・ザ・ライドとかエヴァンゲリオン✕富士飛行社とか。
・そういやギャラクシアン^3とかVRで無いのかね
・#36 ものすごく魅力的なので自分もやりたいんだが、あれ背景がLD映像なので敵機体はVR化できても背景だけ20世紀のポリゴンになっちゃうんだろうなあ(今のバンナムにそこまでフルリメイクする気力があれば別)
・むしろ当時のままの方がよくね?
・元映像流用でも高解像化されてればOKとは思う さすがにDVDに満たない画質をVRの近距離で見るのはちょっと
・mobilehackerzの人とかが映像持ってたと思うのでやってくんないかな