自動ニュース作成G
国産ロケットH3の打ち上げは「失敗」である
https://www.newsweekjapan.jp/nishitani/2023/02/h3.php
2023-02-20 02:16:33
>この言葉のアヤみたいな話は、1945年8月15日に発生した出来事を「終戦」と呼ぶか「敗戦」と呼ぶかという問題によく似ている。よりビビッドに事態を表現しているのは「敗戦」だが、日本人の多くが今なお「終戦」という言葉を使いがちであるように、客観的過ぎる表現は、当事者には時に受け入れ難いものである。
>JAXAの研究者たちが「失敗」という表現を避けたのは、当事者である以上は当然だろう。だが、当事者が「これは失敗でない、中止だ」と言っているからそれをそのまま記事にしたのでは、JAXAの広報紙を読まされているようなものだ。客観的にどういう言葉で表すのが適切かを追求した共同通信の記者には、むしろあっぱれと言いたい。
・そもそもロケット自体は失われていないし調査前に答えられる問題ではない。あとこれも共同通信か、宇宙に興味のないヤツを取材に回すなよ。個人的には一度点火したエンジンはそのまま使うのか再整備的な作業が入るのか興味あり。・メインのエンジンは火がついてたね・彼らからすれば「失敗を誤魔化している」との「正義」の話なのだろ。でも記事の訂正があった時に「貴社は失敗したのか?」とか一々尋ねるかよ。悪意しか感じない。・文系と理系の差なのかな。日本を擁護しているとかではなく俺も失敗との表現には抵抗がある。再チャレンジ可能かどうかの話で、機体が損なわれた訳ではない。陸上競技でのフライングみたいなもんだろう。失敗と言えば失敗だが、再チャレンジ出来るものだ。・マスコミはこんな煽りをするよな。原発事故時の「メルトダウンかどうか」もそれをそのまま言ったら受け手がどう解釈するかまで考えない。伝える事が仕事なら実際が伝わるよう工夫しろ。「メルトダウンではない」と言ったら嘘になると言うならその言葉を使わずに伝えれば良いだけだ。伝える事より記事に価値を持たせたいからやるんだろ。自己中心的で無責任な奴らだ。・関連貼っておくか。『「それは一般的に失敗といいます」JAXA打ち上げ中止会見での共同記者の“指摘”に批判続出+』https://gnews.jp/20230218_101526 ここの#27の記事やね。・そういうことにしたいのですね。ってのは両方に言えるのだけど、取材してる相手に敬意が感じられんのが問題だと思ってた・そもそもが爆発四散の見た目大失敗をしたとしても、そのデータをもって前進できるのでH3のプロジェクトとしては成功になっちゃうんですよ。まだ開発段階なので。・これが失敗ならJWSTなんか失敗だらけだったよね。最終的には成功してる。・#9 それは喩えとしてとてもいい事例だ・失敗って言えると思うが、JAXAが客観的に表現できないとか言うのはふざけるなと言いたい お前らマスゴミが失敗したら税金の無駄だの軍靴の音がだのとボロクソに批判するから失敗と言ってはいけない風潮になったんだろうが・離陸前にエンジン不良の警告が出て,離陸しなかった飛行機は失敗?・アウト。 >2009年に上海に移住、2015年まで現地から中国の現状をレポートした・マスコミにおける誤報と捏造みたいなもんだね・ヘイト撒き散らしてた共同https://gnews.jp/20230218_184439と朝日と組んでロンダリング記事産んでたNYThttps://gnews.jp/20141029_122249だからな、今でもそういう事なんでしょ。宇宙開発されちゃ困る特亜が日本の足引っ張る為に頑張ってる訳だ・まあこれは視点の問題だよね。今回の打ち上げだけ見て打ち上げ成功してないから失敗と言うマスコミと宇宙開発の全体を見て致命的な事故にならず安全に止めることができたから失敗ではないというJAXAの・左翼で文系な糞みたいな人生なんだろうよ。憐れみ感じるわ。フィラメントに関するエジソンの逸話も知らんのだろ。・エジソンの逸話てこれかhttps://meigen.info/?p=1649・システムのケアレスミスで打ちあがっていなかったとすれば失敗だよね・一発成功以外を全部失敗というなら失敗だろうけど、見つかった問題点潰して確実に成功させるための延期だろ?これを失敗と呼んでたら何も挑戦できねぇよ・会社の隠れ蓑に隠れてた卑怯な連中が晒されてキレてるようだ >いつものように匿名の隠れ蓑をかぶった人々が、記者の個人名や顔写真を晒すという愚行を繰り返している・西谷格記者ね、名前覚えたhttps://www.newsweekjapan.jp/nishitani/ https://toyokeizai.net/list/author/%e8%a5%bf%e8%b0%b7_%e6%a0%bc https://bunshun.jp/list/author/5dce8b847765611ab6a60100・客観的にとか言うならあったことだけ伝えろと思う。判断するのは読み手に任せろ。マスコミの憶測による自説やお気持ち表明とかいらない。・こういう輩にとっては「日本が失敗した」って事が何よりも重要なんだろうな・「いつものように匿名の隠れ蓑をかぶった記者たちが、一般人の個人名や顔写真を晒すという愚行を繰り返している」こうだろ・#19 仮にミスが合ってもロケットが失われる前に安全に中止したと言う事なんだが記者みたいな馬鹿さだよそれ。・#19 ま、お前はそう思っとけばいいんじゃね。俺はお前を糞だと思うけど。・わかりました、共同通信は一般に失敗といいます。ありがとうございます。・どっかの国みたいにインテルサットを積んだ長征3Bロケットが燃料ごと村に降ってきて数百人の死者が出たのに事故を秘匿して、動画が発覚しても死者数を不明とか言うのとは違うんだよ。ウキペディアも工作されたか死者20人とかなっているよな。・#28 そして共同通信がロケット違って報道に失敗して炎上と。・共同通信の存在自体が失敗だ・日本失敗・直ぐに主語を大きくする韓国大好きなお前が出てくるって事は韓国はもっと酷いんだろうなぁ。・#29 それは埋めればまたやり直せるので「中止」じゃないの