自動ニュース作成G
MSI、第13世代Core+GeForce RTX 40シリーズ搭載ノートPCを一挙投入
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1478910.html
2023-02-17 17:46:40
>エムエスアイコンピュータージャパン株式会社(MSI)は、CPUに第13世代Core、GPUにGeForce RTX 40 Laptopシリーズを搭載したゲーミングノート「アルティメットノート EVOLUTION」シリーズを2月下旬以降に発売する。価格はすべてオープンプライス。プロゲーマーからビギナーまで幅広いユーザーの各々の用途や予算に合わせ幅広い製品を展開。CPU/GPUをヒートパイプで連結し、負荷が低い方の冷却機構を利用して冷却性を高める「シェアヒートパイプ」といった機能により、CPU/GPUの性能を最大限に引き出しつつ安定動作を可能にするという。
とりあえず安くて良さげなのはこれかな?
◇
【CPU】インテル Core i5-12450H 【GPU】NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU 【メモリ】16GB 【SSD】1TB【OS】Windows 11 Home 【ディスプレイ】15.6インチ、フルHD(1,920×1,080)、ノングレア、144Hz
・薄型軽量に少し振ってるのでそういう方向を探してるならアリかもね。RTX4060はまだベンチ結果が多くは出回ってないけどRTX3070より少し遅いくらいみたい。 https://logu.jp/nvidia-geforce-rtx-4060-laptop-3dmark-leak/ 俺が去年の秋に買ったOMEN16(i7-12700H,RTX3070TIMAX-Q,マウス付で19万円弱)に比べると少し軽量でCPUとGPUは少し遅いくらい。RTX40系はTSMC 4nm製造でサムスン8nmのRTX30比でワッパはかなり良い筈
・#1 i7-12700Hは高性能だけど発熱と消費電力のせいでGPUに負荷が大きいときは能力を発揮できないみたいなことを見たのでこれもいいかなって思ってる。後はDLSS3と補完フレームがどれだけ性能を発揮してくれるかかな。と言いつつ12700Hで3070のノートが値引きされたらどっちにしようか悩むだろうけど。
・#2なるほど。あとノート版RTX30系はデスクトップ版と違って消費電力枠の違いで多数の細かい性能の違いがあった。例えば同じ「RTX3060」でも消費電力枠で性能が異なってた。ノート版RTX40系はどうなるか情報がまだ無いです。それから12世代CPUはDDR4のことがあるけどこのノートはDDR5みたいね。
・#3そういうのはあるのは知ってたけどゲーミングノートはそうじゃなくてもCPUやらGPUが新旧入り乱れてて値引きあったりしてグレードが上のものと値段が逆転してたりして混沌としてるのでその辺は調べてなかったw
・気になった機種の価格を見にストア見に行ったら約85万やった。
・FF11を引退して macOSに移行から Intel系に興味が無くなってしまったなぁ。以前は Linux用と Windowsゲーム用にPCを組んでたけど、ゲームコンソールすらも買わなくなってしまった。全部 FF11のせい
・#6 FF14はどうなの(macでもできるよ)
・ASUSもこんなん出したね『ASUS、RTX 4060搭載で高耐久設計の15.6型ミドルレンジゲーミングノート』https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1478821.html 値段は少し高くてCPUはいいけどDDR4なのでメモリバウンドなアプリケーション(少ないと思うけど)を使いたい方はご注意を。