自動ニュース作成G
外国人の水星の魔女見たよ漫画
https://www.pixiv.net/artworks/105155368
2023-02-17 16:54:17
Pixiv シーズン1のネタバレ 供給の少なさに飢えているガンダム素人な百合豚(作中表現)に突如供給された水星の魔女が海外のYouTube配信試聴界隈でどういう反応を呼んだのか、という縦スクマンガ(作者は韓国の百合同人やってる人らしい)
>百合太極図 >GALAXY >百合豚の不安要素 >百合水車小屋
・すごい勢いがあって笑った。受け手の資質(性癖?)でこんなに楽しめるものなんだ。・内容はまあ面白かったんだけど、縦スク漫画がPCだとひたすら読みづらいという感想……みんなスマフォでみてんのかな。・クッソ読みにくいけどところどころ面白かった 2期のビジュアルでまた騒いでんのかなこの百合町は・縦スクって前のコマから引き続くスピード感とか対称性とかそういうのが無いのを再認識。根本的に見せ方に欠陥があるから「マンガ」で頑張っても先が無いな。・縦スクはスマホやタブレットでしか漫画を読まない人用だから。時間が経てばそういう人たちが主流になるかもね・縦横自在にずらしていってところどころでアニメーションさせるとかそういうエンタメに仕上げればいいんじゃないですかね、プロダクション方式なんだし。・Pixivバグってる? …と思ったら縦長画像なんかー。 頁の概念無い漫画はやっぱ読み辛いわ。・意外と縦読みに耐性無いんだな。自分も年寄りに近づいて行っているけど、適応性無いと今後の変化について行けないよ。自分たちが主流を作れるわけじゃないんだから、弱者は迎合できないとつらい世の中だと思ってる・迎合対象の主流になりえるか亜流で終わるかを予想してるのだけど。縦スクは旧来より欠落した機能がいくつかあって、どうやら補完しきれないなぁと。スマホで見るからといっても縦スクより旧来の方が目で追いやすいし、アニメーションはむしろ旧来の見せ方を進化させそう。根本的に人の目は上下方向より左右方向の視点の移動が容易にできている、脳の認識も。・縦スク漫画は、おそらくケータイ小説ポジションなんだろうなと思ってるが、この漫画を見てその思いを強くしたわ。・いまだにPCメインなヤツは時代遅れってことか・ページの概念がないことによる読み辛さはたしかにあるが、縦スクロールであることによる読み辛さはこの作品ではそれほど感じなかったな。16:9のPC画面で最大化してマウスホイールでスクロールするだけだし Pixivで「読み方向を変更」で右・左スクロールにも変更できるのを今回初めて知ったが、元々それ用のレイアウトでは描かれてないので酷い表示になった・「百合豚」みたいに自分をあえて蔑むネタって、韓国人の国民性とは相性悪いだろうと思ってたけど、非常に高いレベルで使いこなしてるな。