自動ニュース作成G
弁護士の太田啓子さん、 朝日新聞の有料記事を規約に反した形で全世界に無料配信してしまう
https://twitter.com/katepanda2/status/1625331418372136961
2023-02-15 09:07:01
>プレゼント機能というの使いました、有料部分も読めると思います / [解放版]
◇
[通常版]
◇
【悲報】太田啓子弁護士、朝日新聞に喧嘩を売る
◇
・本人の反論https://twitter.com/katepanda2/status/1625602163027361796 これは朝日の手落ちか。常識外れの馬鹿がいる事を想定してない。
・パブリックな所でプレゼント機能でばらまいてる人わりと見る。朝日の設計ミスか、そういうのがあること折込済でわざとやってるんだと思うわ。
・シェアできる記事数に制限(月2〜5本)あって24時間限定らしいし、SNSで共有するのも許容してるし、想定内の使い方なんでは https://digital.asahi.com/info/information/articles/SDI202301300009.html
・#0 これを読んだけど、SNSでシェアは問題ないのでは>「朝日新聞デジタル」のプレゼント機能と利用にあたっての注意事項を教えてくださいhttps://faq.digital.asahi.com/faq/show/5110?site_domain=default
・続き>・本機能の利用は個人的な利用に限ります。プレゼント記事を以下の方法で利用することはできません。① 情報共有化等のために当該記事を法人や団体の内部でコピーして配布したり、イントラネットにアップしたりすること ② その他、組織的に行われる継続的・反復的な新聞記事の複写・配信
・#5 企業内部で共有は駄目とは言ってるが、全世界に配布してはいけません。とは言ってないな。
・#6 企業内の記事のクリップは別の有料サービスだからね
・私のtwitterを見てくれる人はみんな同士でソーシャル仲間なんだ!って言い張ればきっと大丈夫
・SNSでシェアする機能があるなら想定外の使い方ではないと思うが
・#5 個人的な利用とはなにか、の話でしょうね。SNSでシェアが個人的利用になるなら、マンガとか全upしても問題なくなる。それで利益を得たらまた別の話なんでしょうけど。
・常識ないなぁって感想。できるからやってもいいって
・SNS共有OKっていっても、LINEとかの身内クローズドなものを想定してそうな雰囲気は感じる
・#12 プレゼント機能使うとTwitterやFacebookでのシェアボタンが表示されるで https://faq.digital.asahi.com/faq/show/5107?site_domain=default これでシェアしたら規約違反、とか言われても困るんでは
・#13 あ、そうなんだ。じゃあ想定内の使い方であってそうだね。