自動ニュース作成G
動画制作するぞってAviUtlに入門しても最終的に諦めてAdobeにいくやつ
https://togetter.com/li/2077945
2023-02-14 12:40:51
>第1話 AviUtlにようこそ!! 第2話 初めての拡張編集導入っ! 第3話 ドキドキ!L-SMASH Works導入っ!? 第4話 ワクワク!x264guiEx導入っ!? 第5話 非公式情報の錯乱 第6話 憤怒 第7話 疲弊 第8話 絶望 第9話 破壊 第10話 忘却 第11話 再起 最終話 Adobe Premire Pro
笑った。もう10年ぐらいaviutl触ってないけど今もこうなの?
・わかるんだけど、Adobeはサブスクだけなのがなあ
・ちなみにCS6は先月でインストールできなくなったからね
・まぢ?まだCS5.5なのに
・adobe税が嫌だったらvegas買えよ。セール時5000〜20000位で買えるぞ。
・導入についてはサポートするブログがいくつかあるので、それらに従って導入すればできると思う。誰かがインストールしたディレクトリをまるごと貰うのが楽でいい。利用の際の罠はAviUtl本体じゃなくプラグインでの操作が多いのが敷居が高いか。 そういう面倒なのが嫌な人は商用ソフトでいいんじゃまいか。
・AviUtil簡単じゃない??使い方の説明も多いしプラグインもメジャーなのなら解説多いし。まぁトラブル色々あり得るからある程度PCに詳しくないとダメかもしれんけどさ。
・そういうトラブルシューティングにしても、結局ユーザー事例が多いAdobeの方が、作業コストは低く感じる
・#2 期限延長されたはずだが
・https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2302/01/news140.html「Adobe CS6」延命、ログインサポート終了を再延期 「日程については追って連絡」
・#3 CS6・初期CCの認証サーバが終了したのでもうどうしようもなくなった 動画ソフトは元々使ってたので却って支障はないんだが、手が慣れてたフォトショが辛い。VUPセールしてたAffinity Photo 2というのに乗り換えたんだが、使い勝手が少しずつ違うので慣れ期間中。https://krita.org/jp/がだいぶフォトショに近いが、近いだけに細部の差違が気になってしっくり来なかった
・#9 また延びてたんか thx
・無料で動画編集なら DaVinci Resolve じゃないのか。大手だし。写真系は Affinity Photo 1, 2持ってるけど、長年使い慣れた GIMPに頼ってしまっている。てゆーか 1使わない内に 2が出てしまったので、がんばって 2を使うようにしてる。日本語入力できないのでペーストで対応したり色々面倒
・#0 自分は動画編集は Video Studioって安いのを使って、ニコ動に上げる仕上げ(圧縮)だけ AviUtl使ってた。無料で苦労するなら少しだけ金払って少し楽したいタイプ
・今はDaVinci Resolveだと思う。ゆっくり音声とか使う人はプラグイン使いたいからAviUtlが好きなイメージ。
・ゆっくり動画だと、ゆっくりMovieMaker4でコアを作ってからポストプロセスでAviUtlかね Media Composerのフリー版を使ってみたこともあるんだが起動時のプラグインやライセンスの認証、バージョンアップの対応が面倒なので消してしまった
・LinuxとWindows/Macと似たような構図だな。スキルのある人間だけが商用などクソといい、一般人/企業はサポートの手厚い商用に流れる。
・#13 仕事で動画編集する必要があったのでスマホで撮影、適当なアプリで編集しました。素材の動画をファイル名じゃなくサムネイルのみでしか宣託出来なかったり4倍速までが限界だったりしたけど一回4倍速で仕上げで再度4倍速にして16倍速にしたり工夫したらなんとかなった。
・文字もエフェクトもBGMも選べて複雑なことしなきゃこれでいいやって感じ。今のスマホは4K,H.265動画の編集もできるんですねえ。出力にはH.264までしか選べなかったけど元が綺麗なので問題なかった。byニュー作
・無料で使えて字幕とか文字をある程度自由に入れられるソフトが他にないからしゃーない、というのある
・AviUtlはH.265まで出力できるよね。h.266はまだみたいだな。
・#4 movie studio platinum使ってる 9割遊びだけど低スペノートだとこれで十分
・字幕入れてトランジションで繋ぐ程度の凝らない編集だとiMovieがかなり楽なんだが、出力設定をざっくり選ぶことしかできなかったな(少し前のバージョン)
・https://gnews.jp/20210428_222642ここの#26とか https://gnews.jp/20210705_215127ここの#8とか、もう首吊るしかないよね。
・反ワク共産主義者が負けて悔しくて記事潰そうと必死だなw