自動ニュース作成G
コロナ陰謀論を信じた母親は「別人になってしまった」…絶縁状態の苦悩を漫画化
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230213-OYT1T50029/
2023-02-14 01:48:52
>60代の母親は地方で暮らしており、昔から人一倍優しく、正義感が強かった。男性が小学生の頃、日本語がうまく話せない外国人の同級生がいると、「優しくしてあげなさい」と諭した。コロナ禍初期には感染をひどく恐れていた。
>だが、会えない日が続くうちに「コロナは闇の組織によって仕組まれた」といった説を流布する動画にはまり、男性にも「真実がわかる」「必ず見なさい」と LINEライン で頻繁に送ってくるようになった。ある日、男性が電話でたしなめると、母親は「バカヤロー」と激高し、SNSでも陰謀論を発信するようになった。
・陰謀論をツイートするより、そんな母親をマンガにして売ろうと言う方がちょっと嫌だ。
・そこはまあ家族がこうなってしまったことを外部に伝えたいんだろう。だけど何ていうか迷惑漫画広告に出てくる不愉快な漫画って大体こういう絵柄になるのは何でかね?
・どういう人が買うんだろこの漫画
・週刊誌の記事に添えるようなやつじゃね?
・#2 とりあえず描けるって人が描きたいのは話であって漫画は道具で手段だからって平均化した絵にするからじゃないかな。最近よく見るよね
・バカヤロー家族解散
・note探してきたhttps://note.com/pentan_k2 試し読みhttps://www.buzzfeed.com/jp/buzzbunko/hahaoya-ga-inboron-01
・#3 例えば家族や友人がそういう人になってしまって困っている人が買うんじゃない?
・ここまでではないが、嫁さんの母親が似たような感じなんだよなぁ。