自動ニュース作成G
メールソフト「Thunderbird」のUIがゼロから開発しなおされることが判明
https://gigazine.net/news/20230210-thunderbird-interface-rebuilding/
2023-02-10 18:13:35
>そのソースコードは「積み上がったブロック」のような状態になっています。このため、一部に変更を加えると他の部分も変更する必要が生じ、メンテンナンスコストが非常に高い状態
>になっているとのこと。しかし、Thunderbirdのコア開発メンバーはわずか12人しかいないため、Firefoxの変更や開発環境のアップデートに追従するのも大変な状況が続いています。
建て増し旅館。
・Firefoxはそれやってアドオン使えなくなって客が大分離れたけど、Thunderbirdのアドオンはどうなるかね
・スタンドアロンなメーラーの選択肢がThunderbird以外にほとんどなくね?
・一応Beckyとかまだ更新してるみたいやで
・#3 でもシェアウェアだし
・有料だから選択肢に入らないって…
・UIもいいけど、いいかげんもう少しマシなフィルタを搭載して欲しい。AIが流行ってんだから、乗っかれ
・2年くらい前からThunderbird使ってるけど、細かい部分で色々不便なんで改善されるといいな。こういうの、大抵の場合使いにくくなるんだけど
・Becky一筋だわと言うのは嘘で、浮気しては戻ってなんだかんだで結局Beckyに落ち着くかんじだな。シンプルが一番使いやすい。
・いまさらOutlookてわけにもいかなしなぁ…
・Beckyもあんまり更新されないし秀丸メールのラインセンスもってるから移行しようと思うも、よくわからんけどフォルダまるごと保存しとけばパスワードも設定もそのままのBecky使いやすいんだよね。というか受信ばっかりでほとんどメール書いていない
・個人的にはoutlook、iosのメール以外はもう無理かも。さくらのレンタルサーバなのでWebメールも使えるがGmailとかと比べると問題外だし。
・設定不要なWebメール一択。パスワードマネージャー使うし
・オフラインで使えないgmailやWebメールのみってのは環境的に無理。なので#2と同じ状態。電信八号もAL-Mailももう使ってないな。
・Windows現行の標準の「メール」ってOutlook以下で、以前はまともなメーラーがついてたのに。
・ライフスタイルによって使い方が違うのは興味深い
・コピペ貼り荒らしおじさんお仕事頑張ってる
・と言うお仕事?
・よっ、ぷうん独裁委員長w 新聞に言論弾圧するキョウサンダー!キョウサンダ!!! 左翼大手マスコミ様の身バレやColaboの不当再調査や共産党の言論弾圧が仲間の朝日新聞や東京新聞や毎日新聞からも叩かれているからって切れて荒らすなよ成り済ましパクリ猿真似共産主義者。
・「あ、言い負かされて手抜きして単発IDやめたおじいちゃんだw今日はまた単発IDでお仕事してるの?」と自分で負け犬示してやんのパクリ猿真似共産主義者w