自動ニュース作成G
太陽系に7個目の「輪を持つ天体」 定説覆す発見に天文学界困惑
https://forbesjapan.com/articles/detail/60843
2023-02-10 17:31:42
>他の天体を取り巻く輪と異なり、クワオアーの輪は中心天体から遠く離れているため、惑星科学者たちを困惑させている。
>輪が存在するためには、物質が凝集して衛星を形成するのを防ぐ潮汐力が必要であるため、天体の近くにしかないと考えられていたからだ。
凝縮しないようまんべんなく散らばっていればいいってもんでもないのか…
・超人の口癖みたいだな<クワオアー
・カリクロー…。
・重力メチャ強な星とか?(ロシュの限界も合わせた逆説的な推測)
・地球にも密度が薄っすいのがあるという話を聞いたことが
・(天文学的に)比較的最近できたとか
・太陽系12番目の星、それがあったのは誰も知るまい、惑星バルカン、それがこの俺、プラネットマンの正体だ!
・名前の元ネタは >ロサンゼルス周辺のアメリカ先住民であるトングヴァ族に伝わる神話の、歌と踊りで神々と生物を作った創世神クワオワーに因んで名付けられた。< なのか。クワイヤ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4 とか クォーク に語感が似てるけど全然関係なかった。
・#5 まだ凝集してないだけ、ってことね。あるかもね。
・>カリクローという名は、ケイローンの妻カリクローから< カリクローのWikipediaより >ティーターンの王クロノスとニュンペーのピリュラーの子で、クロノスは妻レアーの目を逃れるために馬に姿を変えてピリュラーと交わったことから、半人半馬となったという< ケイローンのWikipediaより
・神話と科学とキン肉マンが織りなすこの流れ
・半人半馬のケイローン、Fateシリーズのイラストでお馴染みだ