自動ニュース作成G
【バトル勃発】「ホントに頭にきている」…“日本の”カレーが“世界伝統料理”1位に!インド料理店店主激怒
https://nordot.app/995217901763182592
2023-02-08 20:14:22
>ちょっとホントに頭にきている。やっぱりインドのカレー1番おいしいと思いますので。もともとインドのカレーがメインじゃないですか世界中は。でも日本のカレーが1位になっているのは…ちょっとホントに頭にきている。
・巻き寿司も、カリフォルニアロールの方が美味しいし。
・それはあなたの感想ですよね
・✕カレー ○カツカレー(日本式カレー)
・仮に日本のラーメンが1位だったとして中国人は怒るかね?
・夏野菜カレーは食わず嫌いで損してたなぁ。ナスとカレー、なんであんなに相性が良いんだ。
・カレーって名前つけてるから面倒なことになる。肉野菜スパイス煮込みとでも改名しろ
・材料とかレシピ自体は世界中どこでも作れそうな気がするけど、あんまり海外で日本風カレーってないよね。やっぱ米のせいかな。
・すまんなインド人。君ら知らんだろうけど、カレーってトンカツと非常に相性がいいんや。ビーフカレーも最高なんや。
・https://gnews.jp/20230206_104436
・インドカレーは牛抜き縛りが世界的に難しい。(豚も?) 日本のカレーはインドからイギリスを渡って来た分、進化しているのよ。 traditionalに何千年と100年余りのレギュレーションの問題もあるし。
・インド料理屋でカレー食っても「すげえうめえええええ」とはならんだろ
・個人的にはインド圏(ネパールやパキスタン、スリランカなど)の羊肉カレー、豆カレー、魚カレーも好きだし、日本の昭和スタイルなジャガイモやニンジンがゴロゴロなのはあまり好みでは無いが。
・#11 えっ美味いよナンと一緒に食べるインドカレーも最高
・猿真似ニッポン!
・#14 じゃあ猿真似国の猿真似料理、お前は二度と食うなよ。
・なんで日本式カレーとカレーライスが個別にランクインしてるんだろうhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/319169
・#14 すぐに主語を大きくする文化盗用が大好きな朝鮮人は日本語不自由だなw
・#11 すげえうめえええええとなるけど?むしろココイチでカレー食べてすげえうめええええええとはならんだろ
・人生で忘れられないほど好きだったカレーは今はもうない40年前にインド人がやってた店のカレー。似た味すら無いのが悲しい。緑っぽくてドライな味のカレーですっげー美味かったのに。
・ラーメンに倣って「日式カレー」で。
・日本のインドカレー屋はあんまりチャパティ置いてないのが不満。ナンも旨いけどさ。
・日式てどこ語よ気持ちわりい
・チャイナに言ってくれ。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E5%BC%8F
・猿真似ニッポン!
・流石すぐに主語を大きくする文化盗用が大好きな朝鮮人は日本語不自由だなw
・そもそも自分達の料理を「カレー」って言わねーじゃねーか、インド人よ。
・それ聞くよね。インドではあらゆるものに香辛料が入ってるからいちいちカレーとは呼ばない。腹をたてるのはお門違い
・てかカレーってあのへんのスパイス使ったもの全部の総称とかじゃなかったか。カレーをカレー単品で考えることに文句言うのならありかな?
・最近インド風カレーを「スパイスカレー」って呼ぶ文化あるけど、あれ「小麦うどん」みたいな言い方だよなって常々思ってる
・造語ひどいね
・猿真似ニッポン!
・いつものがきているな。模倣で本家を超えたなら猿真似のレベルも超えているのでは。とか思ったりはした。あと真似じゃないよねこれ。
・#16 ジャンルどころか、店まで指定してるランキングだからでは #29 小麦うどんに笑った
・日本の本格カレー店にはスリランカ人多過ぎ。インド人あまりいないよね。アレ海外寿司屋のコリアン板前みたいなもんなのかな。
・逆。カレーをインドだけだと思ってるのが間違い
・美味しい食べ物ランキングなら分かるけど、「伝統料理」という枠で考えると疑問は残るな
・#34 日本でインドカレー屋をやってるのはほとんどがネパール人だよ。スリランカ人もいるかもしれないが数としては圧倒的に少ない。
・#31 流石すぐに主語を大きくする捏造とパクリ猿真似文化盗用が大好きな朝鮮人は日本語不自由だなw
・何年か前に世界1位の料理でタイ料理として「マッサマンカレー」が選ばれてたしな、いまさらだろう
・銀座HAREのマッサマン彼が絶品だったなあ。コロナで通販専門になってしまった