自動ニュース作成G
THE FIRST SLAM DUNK:興収100億円突破 公開67日で大台
https://mantan-web.jp/article/20230208dog00m200009000c.html
2023-02-08 14:02:53
>新作劇場版アニメは、原作者の井上さん自身が監督を務め、脚本を手がけた。木村昴さんが湘北高校バスケットボール部の桜木花道を演じるほか、神尾晋一郎さんが流川楓役、仲村宗悟さんが宮城リョータ役、笠間淳さんが三井寿役、三宅健太さんが赤木剛憲役として出演する。
>2022年12月3日に公開され、公開から2日間で興行収入が約12億9000万円、観客動員数が約84万7000人を記録するなど好スタートを切り、映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)で8週連続で首位に輝くなど大ヒットしている。
上映前にボロクソ言ってた人はまさか観に行ってないよね。
・関連https://gnews.jp/20221106_060524
・ボロクソ言ってた人は、声優変更の話を聞いてない状態で前売り券買った連中なんで、まぁ文句言う権利はある。観に行ってどう意見が変わったかは聞いてみたいところ
・友人(20代女子)が知識ゼロで見に行って、原作〜旧アニメに手を出すほどドハマりしてる
・スポ根を馬鹿にする奴いるけどスラダンは完全にスポ根だよなぁ。画が綺麗なスポ根
・評判いいので見にいこうと思いつつ行けてないな……
・同じく。前回自ニュで推薦受けつつ実現できてない…#2 声優が変わることで思い入れが変わるのは仕方ないが、文句は観てから言えとは思う。そも、何年前だよ。ルパンシリーズの次元なんか、声が枯れて呂律回らなくなってても変更が無かったのは太客が願ったからかねえと、声優の在り方に疑問を投げかけたい。
・のぶドラからわさドラに代わったとき、えらい非難があったしなぁ
・#6 本人が「引退は自分で決める」と宣言してたからだよ。確かに晩年はかなりフゴフゴしてたけど氏の意志を尊重した結果だ。
・なる。太客がそれを支持してたなら問題ないやろしね。客が離れた、増えた減ったが計測しづらい世界だからなんともだが、変わってしまうのは寂しいと感じるのも同感。情報ありがとう
・#4 どこからスポ根の話が出てきたのか知らないけど、花道はわりと身体能力に恵まれたスタートだから若干チート感ある気がする。4か月でインターハイだし。スポ根の定義を知らんけど。
・スポ根の定義はWikipediaによると「スポーツの世界で根性と努力によってライバルに打ち勝っていく主人公のドラマ」だそうな
・いや、スポ根馬鹿にする奴は何処から来たよ、の方が問題で…スラダンかピンポン、弱虫ペダル、メジャー、ベイビーステップ、シャカリキ、ブルーロック、大振り、ダイヤぐらいしか思い浮かばないけど、どこで馬鹿にされてるん?
・スポ根は時代遅れなんて80年代から言われてる一般論なのにこの人一体何と戦ってるんだろう?
・時代遅れって言う考え方が時代遅れって判らない位、脳味噌膿んでて80年代から更新出来てないよジジイ。何処の一般論よ。
・とりあえず#12のスポーツ漫画の羅列にシャカリキが入ってて好印象
・#14 無知自慢して恥ずかしい返答してないで少しは漫画史のお勉強くらいしましょう。巨人の星等からスポ根ブームが始まりその後収束した流れなんて漫画史では常識中の常識ですよ(笑)
・タッチあたりかな、ターニングポイントは
・なんか始まる前から揉めてて見に行く気なくしてそのままだな。テレビでやるなら見るかな程度。
・揉めてるの知らなかったクチなんだけど、自分が不満だったわけでもないのに他人が勝手に揉めてるの見て行く気なくすって生きづらそうだな。映画とテレビじゃだいぶ変わるタイプの作品だと思うよ
・#17 タッチは当にココで騒いでる常識人の言う80年代。あれを期にスポ根が時代遅れとして大衆に受け入れられなくなったのか…ドカベン、キャプテンに続く大戦犯だな
・キャプつば
・もうバガボンドも映画で完結でいいんじゃね?
・#21 世界中のトッププレイヤーが影響を受けたというあの伝説の(キャプ翼がスポ根かどうかは評価が分かれる)
・なにも「映画で完結」してないのに何言ってんだ?