自動ニュース作成G
台湾YouTuberが告白「日本の中国料理店がカビ生えた麺を提供するよう従業員に指示」 「店主は自身を台湾人と言っていたが、発音や言葉遣いから中国人だと思う」
https://www.recordchina.co.jp/b908757-s25-c30-d0052.html
2023-02-08 11:42:36
呼児さんは店の冷蔵庫で保存していた麺にカビが生えているのを発見。店主に報告すると、店主は「ゆでれば大丈夫」と答えた。呼児さんが「お客さんがお腹を壊してしまう」と止めようとすると、店主は自分でその麺を調理して目の前で食べて見せたという。
・なあに
・食べて見せたんなら少なくとも本当に大丈夫だとは思ったのだろう。
・中華料理の店は台湾由来、中国料理の店は中国由来と聞いたことはあるけど。
・中華料理は中国風の日本向けアレンジ料理の事。洋食のようなもの。台湾中国は関係ない。
・麺に打ってる粉がカビに見えた可能性。
・打ち粉じゃないの?と思ったけど写真見たらカビだった
・#4 最近はガチ中華が流行ってるよね。八角とか香菜とか花椒とかモリモリ入ってるやつ。
・だが心配のしすぎではないか
・daga → トゥクトゥク買っちゃう
・貴腐麺というやつだな
・#2 本当にカビを食べても平気だと思っているような人間が飲食店をやっていることが問題なので、この店主が客だけにどうかしようと思ったかどうかの悪意の話はしてないと思うよ
・#11 コメントに困るな。「だとは」と限定的に言っているから理解した上でのコメントだとも理解して欲しい。
・#4 thx. なぜわざわざ中華と中国で呼び方が違うのだろう。支那(なぜか変換できない)そばみたいに支那料理でよかったのでは。>【料理】 中華料理と中国料理。違いと4大料理!https://www.pikosapu.com/post2189/
・中国といえば山陰山陽地方だよな。
・店側は否定「偽りの投稿をされ戸惑っている」https://www.j-cast.com/2023/02/10455772.html